新春・北部大闘牛大会

2009年丑年のスタートにふさわしく、干支の縁起にあやかろうと、元日、毎年恒例に行われている『新春北部大闘牛大会』にryuQは行ってきました。



判定ポイントは、敵の牛におしりを見せて逃げたら負け。また闘うのをやめてしまうとこれも当然負です。また試合の途中で柵の方へ逃げ出してしまうとこれも負けで、勝負終わりとなります。

牛は勢子(せこ)と呼ばれる闘牛士と入場し、両牛の角と角を突き合わせて組ませてから闘牛の試合がスタートとになるのです。しかし相性やタイミングがうまくいかずスタート前の大事なこの角合わせに時間が掛かることもあり、牛の闘志を鼓舞させようと勢子(せこ)が大きな掛け声を何度もかけることもあるのでした。

今年の元日大会は地元・今帰仁村で育てられている体重が1トン級の横綱牛の対決が組まれ、大注目! 地元同士での対決とあって大応援団も駆けつけ、声援も飛びかい、大勝負で沸かせました。また闘牛で伝統ある徳之島からの名牛の出場や、北部大会開催ならではの名護市内同士の牛対決(屋部VS安和)なども注目戦となり、中には30分近い粘りをみせる長い取り組みになるものや、わずか数十秒で勝負が決まるものなど、さまざまな10組の熱戦に、客席からは指笛や歓声、声援が響き熱戦を楽しみました。


一年最初の日の開催ですから、欠かさず毎年見に来て、新年スタートの活力にしたり、縁起担ぎに大変喜ばれています。今年はすべての取り組みが牛の個性を活かしたいいレース展開でした。闘牛大会としてもいいスタートとなりました。正月恒例三日連続開催に続き、これから旧正月大会もすぐありますので、丑年でもありますから、ぜひ闘牛大会も多いに楽しんでいただきたいと思います」と笑顔で話してくださいました。


感想を聞いてみると「今年はとっても寒い元日大会だけど、牛は寒いのが好きだからいい動きで面白かったよ。闘牛がとっても好き。これからもずっと闘牛を観に来ます」と笑顔で答えてくれました。「将来は闘牛士になっているかも」という玲央くんは目をきらきらと輝かせていました。
丑年にあやかり、2009年の闘牛大会は益々飛躍注目です。

【次回開催予告】
『旧正月準全島闘牛大会』
☆2大タイトル優勝旗争奪戦☆
日時:2009年2月1日(日)午後1時開始
会場:石川多目的ドーム
主催:石川闘牛組合
※各闘牛大会の開催日時のご案内は下記HPを参照ください。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~office21/
(文+写真: 吉澤直美、編集: KUWA)
(取材協力: 沖縄県闘牛組合連合会、今帰仁村闘牛場)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示