ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › 沖縄の芸能・文化

2010年09月01日 SkaLovers(堀内加奈子+DJ SASA)インタビュー
2010年09月01日
本日9月1日に、SKA LOVERS(堀内加奈子+DJ SASA)が1年ぶりに新作『ラヴァーズ・スカ 〜シング・ウィズ・ユー〜』をリリース! 沖縄民謡のこぶしを効かせて歌うJ-POPの名曲ナンバーを、SKAの心地よいリズムで!(※インタビューはムービー付きでお届けします。)■SKA LOV...

2010年08月26日 噂の“おきなわのかみしばいやー”さん
2010年08月26日
最近、巷で噂の『おきなわのかみしばいやー』さん。もうあなたは体験されましたか?*懐かしくて新しい紙芝居屋さん“紙芝居”と聞くと、「懐かしい」という大人もいれば、未体験な子供たちには「どんなものなの?」と関心を呼び、TVとは違う直接触れあえる体験が面白いと...

2010年07月28日 伝説のハードロック・バンド“紫”/ジョージ紫インタビュー
2010年07月28日
●伝説のハードロック・バンド“紫”第二幕スタート!1970年、リーダーのジョージ紫 (Key)を中心に、オキナワンロックを代表するバンド「紫」が結成されてから、1976年4月『MURASAKI』(1stアルバム)、同年12月に『IMPACT』(2ndアルバム)、1977年にライヴ・アルバム『DOIN' OU...

2010年07月02日 13年マール『北谷三ヶ村大綱引き』8月8日開催!
2010年07月02日
約300年余りの歴史を誇る『北谷三ヶ村大綱引き』をご存知でしょうか?観光スポットで有名な美浜アメリカンビレッジで知られる北谷町で、12年に一度の寅年に行われている大綱引きがあるのです。昔の北谷は農村地帯でした。しかし、不作の年が続いたことがあり、住民がとて...

2010年05月06日 『おきなわのわらべ歌』スペシャル【後編】
2010年05月06日
沖縄のわらべ歌の伝承と現状、そして未来へ向けた取り組みを、NPO法人沖縄児童文化福祉協会理事長の比嘉悦子さんにインタビューさせて頂きました。――沖縄児童文化福祉協会10周年記念公演では、昔から沖縄に伝わるわらべ歌、日本の唱歌、世界の童謡曲などが披露されました...

2010年05月05日 『おきなわのわらべ歌』スペシャル【前編】
2010年05月05日
5月5日はこどもの日。沖縄のわらべ歌特集をお届けします。「沖縄の将来を担う子供たちが健やかに育つように」という想いから、沖縄に伝承されているわらべ歌をみんなの共有財産として、10年前から県内各地で出前コンサートを行って普及させているのが、NPO法人沖縄児童...

2009年12月23日 沖縄暮らしのしきたり読本・家族まるごとお祝い福マニュアル2
2009年12月23日
今の時代に、沖縄の伝統的な暮らし方がヒントに。話題の本『沖縄暮らしのしきたり読本・家族まるごとお祝い(福)マニュアル』が好評発売中。著者の比嘉淳子さんにインタビュー[前編]に引き続き、大切なメッセージをお話頂きました。——昔から伝わる沖縄のしきたり本を、全国...

2009年12月22日 沖縄暮らしのしきたり読本・家族まるごとお祝い福マニュアル1
2009年12月22日
沖縄口伝のしきたり御願(結婚式・育児・生年・家造り・引越)や、儀礼の詳しいHOW TO付きのマニュアル本が只今発売中! 作者の比嘉淳子さんにお話を伺いました。——この新刊は、前作『沖縄 暮らしのしきたり読本(御願・行事編)』につづく待望の続編ですね。比嘉淳子:前作は...

2009年12月08日 琉球古典音楽野村流松村統絃会創立100周年記念公演開催間近
2009年12月08日
沖縄県南部を中心に、地域に密着した古典音楽活動をしている「琉球古典音楽野村流松村統絃会」がこのほど創立100周年を迎え、これを記念して12月13日に南城市のシュガーホールで「寿の御座 百々の御祝」と題した公演を開催します。「琉球古典音楽野村流松村統絃会」は、...

2009年09月01日 赤田のみるくウンケー
2009年09月01日
かつては旧盆の翌日に行われていたという『赤田のみるくウンケー』。昨年は国立劇場おきなわへ出演したこともある赤田の弥勒(みるく)様ですが、首里赤田のみるくといえば沖縄の伝統的な童歌『赤田首里御殿(あかたすんどぅんち)』にも唱われている馴染み深いものです。その...

2009年07月22日 宮古島の神歌と古謡【後編】
2009年07月22日
「宮古・佐良浜の神歌を聴いたか!君も僕も生き証人だぞ」と民俗学者の谷川健一先生からそう言われたほど『宮古島の神歌と古謡』は歴史的公演となった。しかも公演時間が4時間となるとても濃密な内容。終演後、監修・久保田麻琴氏が「これで宮古の扉が開かれた」と意味深...

2009年07月21日 宮古島の神歌と古謡【前編】
2009年07月21日
こんな公演はもう2度と実現不可能ではないだろうか。普段は表に出てくることがない神歌を、シマの聖地から外に持ち出して舞台の上で披露するという前代未聞の東京公演『宮古島の神歌と古謡』は、18日、19日をほぼ完売し、さらに追加公演が20日にも行われた。この公演を通...

2009年04月16日 座間味の伝統行事「旧三月三日」
2009年04月16日
座間味の旧暦三月三日の伝統行事では【浜下り】のほか、ここだけしか行われていない【流り舟(ながりぶに)】という伝統行事も行われてます。また、沖縄各地で四月五日頃から行われる親族一同が集まって行われる【清明祭】をこの日に行うのです。座間味集落では【清明祭】+...

2009年04月03日 公事清明祭(伊是名島)
2009年04月03日
本日4月3日、伊是名島では“公事清明祭(クージシーミー)”が厳かに執り行われます。伊是名島は、第2尚氏王統の始祖・尚円王(在位1469-1476年)の生誕の島。その島の象徴でもある伊是名グスクの麓には玉御殿があるのです。玉御殿(玉陵)といえば、首里城のとなりにある王家...

2008年12月11日 「シーヤーマー」(八重瀬町新城の伝統芸能)
2008年12月11日
八重瀬町新城に約170年前から伝わる芸能舞踊「シーヤーマー(町指定伝統無形民俗文化財)」の石碑がこのほど新城公民館の敷地に記念建立されました。シーヤーマーとは椎山のことで、椎の実(どんぐり)が実るブナ科の植物。沖縄ではイタジイ、マテバシイなどをさし、県内では...

2008年12月09日 宮古島古来の伝統芸能・クイチャーの現在〜そして未来へ。
2008年12月09日
宮古島の古来からの伝統芸能といえば“クイチャー”。もちろん獅子舞や棒術などもありますが、それらは沖縄本島からの流れによるものといいます。では、宮古の誇る古来からのクイチャーとはいつぐらいからあったのでしょうか? そもそもクイチャーとは、王の為の琉球古典芸...

2008年10月17日 ほんとうの那覇大綱挽
2008年10月17日
毎年10月10日前後に行われている那覇大綱挽は、ギネスブックに認定された世界最大を誇る大綱挽として知られますね。ところで綱挽(綱引き)といえば、元来は稲作や水の神様とも関わりがあるといわれ、起源は神代の頃からともいわれます。「綱は神代の昔から、悪気さらしの夏...

2008年09月23日 沖縄初“古典音楽ライブ”Cafe&空間オープン!
2008年09月23日
食事をしながら、飲みながら、沖縄民謡や島唄の三線ライブ、琉球舞踊を鑑賞できるお店は現在那覇市内だけでもたくさんありますが、これまでありそうでなかったのが“琉球古典音楽”の三線ライブを気軽に鑑賞できるお店です。三線ブームといわれ、県内外での三線愛好者も増え...

2008年09月09日 71年ぶりに復活『富盛十五夜綱(八重瀬町)』【後編】
2008年09月09日
特集【前編】に引き続き、【後編】では昭和12年に途絶えた『富盛十五夜綱』の経験者・知念富一(97歳)さんに、沖縄の綱引き発祥の綱といわれる『富盛十五夜綱』のことを語って頂きます。——知念富一さん、どうもこんにちは。71年ぶりの『富盛の十五夜綱』がもうすぐですね。...

2008年09月09日 71年ぶりに復活『富盛十五夜綱(八重瀬町)』【前編】
2008年09月09日
沖縄の綱引き発祥の地といわれる由緒ある『富盛十五夜綱』が、今年の9月14日(旧暦8月15日)に、71年ぶりに復活します。注目される伝統の綱引きとは、どのような綱引きで、どんな特徴があるのでしょうか?その準備の状況や地区住民の想いなど、現在の様子を富盛公民館(八...