ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › 暮し生活

2010年08月27日 『うちなーおばあ、ガイヤの会』第2回ゲスト・宮里聡さん
2010年08月27日
沖縄のおばあちゃんたちの知恵や叡智を共有し未来に繋げたいと発足した『うちなーおばあ、ガイアの会』。第2回目の特別ゲストは、宮里聡さん(46歳)です。宮里さんは15歳の頃から、玉城の御嶽を守ってきたおばあちゃんたちと交流し、玉城や知念に古からの言い伝えを受け継...

2010年08月17日 大好評てぃーだスクエアの夏休み親子手作りそば教室
2010年08月17日
沖縄そば伝道師で元沖縄そば屋店主・野崎真志さんによる沖縄そば手作り教室が好評です。てぃーだスクエアでの夏休み親子手作りそば教室第3弾も、8月28日(土)に開催されます。人気のそば教室は、どんな内容なのかな? 気になる様子を先日取材してきました。*お子さんに...

2010年07月15日 沖縄食材で“食べるラー油”を作ってみよう!
2010年07月15日
トレンドなキーワードランキングで上位の“食べるラー油”ですが、とくに桃ラー(桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』)は常に品薄状態。沖縄県内の大手スーパーでも入荷と同時にすぐ売り切れるような情況が続いています。「では、無いなら自分で作ってしまおう!」とい...

2010年06月23日 ビジュアル・タウンブック『FUTENMA360°』
2010年06月23日
ぐる〜り、街の魅力パラパラめくってフテンマ・トリップ基地の移設問題で全国的にも名前が浸透した普天間。世界一危険な基地がある街、とも言われています。しかしその宜野湾市の中央に位置する基地を取り囲んだ360°=ドーナツ状に広がる生活圏には、93,000名もの市民が生...

2010年05月07日 健康カフェ『Gukuru nu mui』オープン(北中城村)
2010年05月07日
沖縄自動車道・北中城インターから5分、北中城村若松公園の入り口に、県内初の新しいコンセプトの健康カフェ『Gukuru nu mui』 がオープンしました。ここは健康文化創造チーム・グクルLLPの拠点であり、地域、役場と一緒になり総合型の地域健康文化を促進するカフェと...

2010年04月23日 宜野湾市普天間に「ふてんま結いちば」オープン!
2010年04月23日
宜野湾市普天間のグリーンベル通り商店街に「ふてんま結いちば」が今月オープンしました。どこかレトロで懐かしいようなムードの建物が「ふてんま結いちば」です。かつては、パン屋さんだった建物だそうですよ。この新しい「いちば」は、いわゆる魚や野菜、肉などを販売す...

2009年11月12日 道の駅『喜名番所』の歌が記念碑に(読谷村)
2009年11月12日
国道58号沿い、読谷村にある道の駅『喜名番所』。ドライブ休憩やトイレ利用、地元の特産品の買いものをしてみようと、この喜名番所の道の駅に立ち寄ると、初めての方の中には「あれ?入っていいのかしら?入場料でもいるのかしら」と、歴史資料館か博物館と間違ったかと戸...

2009年06月17日 エイサーシーズン幕開け宣言・沖縄市
2009年06月17日
6月13日は、沖縄市が「エイサーのまち宣言」をした記念日。沖縄市では、今年も6月13日に「エイサーのまち宣言」の2周年を祝う記念式典が開催され、同時にエイサーナイト初日もスタート。沖縄のエイサーシーズン開幕を告げました!記念式典は沖縄市役所ロビーで行われ、...

2009年05月29日 地域史・誌研究サークル『チーム浮島』
2009年05月29日
先日、波の上宮で例大祭『なんみん祭』が行われました。それと平行するように波の上宮の参集殿にて、大正期の波の上バンタを描いた絵画や古地図など大正から昭和初期にかけての展示が行われ、また、辻で語り継がれる伝説の歌舞者・糸数カメさんのドキュメンタリー映像が映...

2009年01月14日 地域活性化優良モデル総務大臣賞『史劇・尚円王』座談会
2009年01月14日
2008年度の『過疎地域自立活性化優良事例』として総務大臣賞を受賞したのが、伊是名島の『史劇・尚円王 〜松金がゆく〜』。伊是名島といえば、琉球の王・尚円王(第二尚氏王統の始祖)の生まれ島。それを誇りにし、島のアイデンティティーとして“尚円王で島おこし”をしてき...

2008年12月04日 フォトセラピー【池間島編】
2008年12月04日
昔懐かしい写真が人の心を癒すことができる瞬間について、池間島で行われた半世紀前の写真の展覧会『忘れがたき故郷、池間島』での来場者からの感動の声や、具体的なエピソードなどを交えてご紹介したいと思います。お話は、池間島の老人福祉施設きゅ〜ぬふから舎代表・前...

2008年12月02日 「日本一のパインの里・東村」特産品で地域おこし
2008年12月02日
日本一のパイン生産を誇る沖縄県東村。プロゴルファー宮里藍さんの出身地としても知られるようになった東村は、“やんばる”といわれる沖縄本島北部の自然豊かな地域にあり、東海岸に面した山、里、海、川に恵まれた環境があります。その東村では、6種類ものパインを生産し...

2008年11月20日 南ぬ風人まーちゃん『風人の祭り』
2008年11月20日
西表島干立出身の唄者・南ぬ風人まーちゃん(ぱいぬかじぴとぅ・まーちゃん)。“風人”とは“自然を敬う心をもつ人”への原点回帰のこと。忘れかけているかもしれない「自然を大切に」という心を、西表島からのメッセージを、唄と三線で伝え、全国各地に結いまーるの祭り『風人...

2008年10月24日 JAPANブランドに選ばれた『琉球紅茶』。沖縄から世界へ。
2008年10月24日
JAPANブランドに選ばれた『琉球紅茶』への期待。沖縄から世界へ。地域資源を活かし、日本らしさを表現しつつ、世界に通用する新しい伝統の創造を推進する中小企業庁の今年度の『JAPANブランド育成支援事業』に、沖縄県の金武町が取り組んでいる『琉球紅茶』産地化事業が選...

2008年08月19日 芸能豊かな南城市・津波古村遊び〜祈りと感謝〜公演迫る
2008年08月19日
沖縄本島南東部に位置する南城市佐敷津波古(さしき・つはこ)地区は伝統芸能が盛んな地域で知られています。来たる8月31日(日)には、その津波古地区の自治会と300年余りの伝統を誇る津波古棒術保存会の主催により、地域に伝承されている伝統芸能を一堂に披露するという『...

2008年06月19日 コザの夏、エイサーシーズン2008開幕!
2008年06月19日
沖縄市はエイサーのメッカとして、伝統ある『沖縄全島エイサーまつり』が県内外より多くの人たちに親しまれ、地域に根付く各青年会活動としてのエイサーも沖縄市の大事な文化財産となっています。地域活性化、文化の発展、交流するまちづくり、特色あるまちづくりへの取り...

2008年06月12日 絶滅危惧種「琉球メダカ」は自然の象徴
2008年06月12日
沖縄市はコザ高校から高原十字路に向かい坂道を下りた辺りに「琉球メダカ」と書かれた看板がある。お邪魔したのはNPOブナガヤ・ヘリテージ・クラブ。こちらは沖縄で絶滅種と言われている琉球メダカの保存や養殖、そして琉球テーブル ビオトープとして琉球メダカのインター...

2008年05月27日 『共同売店』が那覇の老舗市場・栄町にやってきた![後編]
2008年05月27日
ゆいレール「安里駅」下車。目の前の筋道アーケードの中には、肉屋、八百屋、豆腐屋、花屋、天ぷら屋など、いろんなお店が迷路のように入り組んでいる栄町市場があります。ここには、たとえば93歳のおばーちゃんが現役で店を切り盛りする店舗や、沖縄へ移住してきた方々に...

2008年05月27日 『共同売店』が那覇の老舗市場・栄町にやってきた![前編]
2008年05月27日
「共同売店」「共同店」をご存知ですか?主に、沖縄県内北部『やんばる地域』や離島のあちらこちらで、地元の暮らしに必要な品物なら大体何でも売ってる地域密着型のコンビニ的な売店が「共同売店」です。沖縄でドライブしている途中に何げなく利用したり、看板や建物をド...

2008年05月22日 『アセローラの日』沖縄県産アセロラといえば本部町!
2008年05月22日
アセローラはレモンの34倍のビタミンC今が旬、実りの時期を迎えた“アセローラ”。一粒一粒は、ほんの1cm大ほどの小粒な果実ながら、100グラムあたりのビタミンCはレモンに比べ34倍も含まれ、ビタミンEやベーターカロチンなどそのほかの栄養価も高く、疲労回復、美容健...