南大東島(ボロジノ)のルーツ・ロシア民間表敬へ


(※役場のHPにもボロジノアイランドと表記されています)
これは1820年に、ロシアの海軍佐官ポナフィディン氏が現在の南北大東島を発見し、彼が指揮する艦船「ボロジノ号」に因んで南北大東島の名を“ボロジノ諸島”と命名したとされ、ヨーロッパの地図にも記載された名前です。
現在の南大東村史にもこの歴史的事実が明記されています。
南大東島ではこの「ボロジノ」の名前に親しみを持ち、島の子供たちで構成する民謡グループの名前に「ボロジノ娘」、ダイビングショップの名前に「ボロジノアイランド」など、さまざまに「ボロジノ」を南大東島の同義語として活用しています。
*南大東島開拓110周年記念・ロシアボロジノに民間表敬へ

島で親しみ愛用している「ボロジノ」の名前の村が実はロシアに現存しています。そこはトルストイの作品「戦争と平和」で描かれた舞台の村であり、ナポレオン軍(フランス軍)とロシア軍が大激戦を繰り広げたボロジノの戦いがあった場所なのです。
年に一度、9月の第1日曜日には、この歴史的なボロジノの戦いを再現する戦国絵巻「ボロジノ祭り」が盛大に開催されています。

そこで、島の110周年記念に、ロシアの艦船にボロジノの名前をもらい、今も大事に活用している日本の南大東島のことを伝えようと、有志の民間使節団が結成され、祭りに合わせてルーツのロシアへ、ボロジノ村へ、民間表敬訪問が行われました。
*民間表敬団結成
民間表敬団の団長は南大東島訪問経験者であり、ボロジノについて研究されているロシア専門研究の大家、京都大学名誉教授・木村崇氏を筆頭に、南大東島観光大使・吉澤直美、島嶼学会理事・山上博信氏など、南大東島ファンというメンバーで、「ボロジノ=南大東」に縁ある5名が参加してきました。
*ロシア・ボロジノ村へ民間表敬へ
モスクワから西へ120km、ボロジノ村は自然豊な大草原が広がっていました。
どこかしら南大東島にも似ている景色とも出会い、一同感動しながらボロジノ村役場に到着。

笑顔で副村長に出迎えられ、歓迎の宴席も用意され、ケーキやお茶など手厚いおもてなしを受けました。
副村長さん自身、「ボロジノという場所が日本にあることに驚いたし、沖縄の南大東島がボロジノという名前を持つことも初めて知った」など、訪問の意図と今後の夢や希望に話に花を咲かせ、村にある歴史博物館なども見学し、光栄で充実した時間を過ごしました。
*ボロジノ村は2年後200年祭り
ロシアではナポレオンを撤退させた誇り高き場所として知られる「ボロジノ」。その名前は、栄光ある魅力ある名前、縁起がいいとされ、ロシアでも「ボロジノホテル」「ボロジノフラワーショップ」など、さまざまに活用されているのも見聞してきました。
南大東島はロシアからのルーツで命名された「ボロジノアイランド」。
本家ロシアのボロジノ村役場に、民間使節団の表敬が予想以上に歓迎され帰国できたことに、すべての関係者に感謝します。
ナポレオン軍とロシア軍が激戦となったボロジノの戦いは、2年後ちょうど200年を迎えます。
ボロジノ村では記念祭りを盛大に予定しているとのこと。
同名のご縁によるロシアボロジノ村と南大東島の友好交流と、さらなる両村の発展を祈念します。
(文+写真: 吉澤直美)

*ロシア・ボロジノ村へ民間表敬へ
モスクワから西へ120km、ボロジノ村は自然豊な大草原が広がっていました。
どこかしら南大東島にも似ている景色とも出会い、一同感動しながらボロジノ村役場に到着。

笑顔で副村長に出迎えられ、歓迎の宴席も用意され、ケーキやお茶など手厚いおもてなしを受けました。
副村長さん自身、「ボロジノという場所が日本にあることに驚いたし、沖縄の南大東島がボロジノという名前を持つことも初めて知った」など、訪問の意図と今後の夢や希望に話に花を咲かせ、村にある歴史博物館なども見学し、光栄で充実した時間を過ごしました。
*ボロジノ村は2年後200年祭り

南大東島はロシアからのルーツで命名された「ボロジノアイランド」。
本家ロシアのボロジノ村役場に、民間使節団の表敬が予想以上に歓迎され帰国できたことに、すべての関係者に感謝します。

ボロジノ村では記念祭りを盛大に予定しているとのこと。
同名のご縁によるロシアボロジノ村と南大東島の友好交流と、さらなる両村の発展を祈念します。
(文+写真: 吉澤直美)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
この記事へのコメント
直美さん
お疲れ様!ロシアでジョギングしましたか?
本当は南大島出身、沖縄初のオペラ演出家・粟国安彦の
生誕70年祭、やりたかったね!
お疲れ様!ロシアでジョギングしましたか?
本当は南大島出身、沖縄初のオペラ演出家・粟国安彦の
生誕70年祭、やりたかったね!
Posted by shigeta「美ら島沖縄大使」 at 2010年09月30日 14:56
shigeta美ら島沖縄大使様
寒いロシアでした(^^;ので走りませんでした。
気温5度ーーはく息も白かったです。が、9月には毎年
モスクワマラソン大会に参加したくなりました。
粟国安彦さんのことは忘れておりません。
ぜひこれからでも記念に何か考えたく思っています
お力添えどうぞよろしくお願い申し上げます。
寒いロシアでした(^^;ので走りませんでした。
気温5度ーーはく息も白かったです。が、9月には毎年
モスクワマラソン大会に参加したくなりました。
粟国安彦さんのことは忘れておりません。
ぜひこれからでも記念に何か考えたく思っています
お力添えどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by 吉澤ryuQ at 2010年09月30日 15:07
ぼくが来たときはひとりで来た、歩いたときは一大が人だった
Posted by Air Jordan 9 at 2010年11月29日 16:48
ボロジノアイランドのことを初めて知り、感激でした。
直美さんの目をキラキラさせて語る姿が印象的でした。
ロシアを訪問してみたいですね。
直美さんの目をキラキラさせて語る姿が印象的でした。
ロシアを訪問してみたいですね。
Posted by flossa at 2011年02月07日 18:27
flossa様
お読みいただきありがとうございます!
ロシアへの興味関心も嬉しく思います。
ぜひ今後ともよろしくお願いいたします
お読みいただきありがとうございます!
ロシアへの興味関心も嬉しく思います。
ぜひ今後ともよろしくお願いいたします
Posted by 吉澤直美・南大東島観光大使 at 2011年02月07日 19:23
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示