ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › 趣味・遊び・お得 › 喜納昌吉+ポールコールマン対談【前編】

喜納昌吉+ポールコールマン対談【前編】

喜納昌吉+ポールコールマン対談【前編】
『花』(すべての人々の心に花を)の喜納昌吉と、地球に木を植え続ける為に歩き続ける男・ポール・コールマン。「この地球のための宣言を」と二人の対談が実現しました。地球の為の平和祭(感謝・祝・癒)を1日限りで終わらせず、4月1日から半年間にわたって継続してゆくという『CELEBBRATION EARTH』(セレブレーション・アース)。今回の対談は、旗揚げ前の宣言ともいえるでしょう。(全2回にわたって連載します)

ポール・コールマン:1991年に、テキサス州ダラスで、ユダヤ教とイスラム教の人が一緒だった会議のところでスピーチをすることがあったんです。アメリカで、この2つのグループをなんとか一緒にしようという試みでした。

私が喋る前に、いっぽうの人がもの凄く怒りに満ちた喋り方をしたので、みんながどんどん分離していくのが分かったんですね。その次に自分が話す順番が回ってくるので、正直どうしようかと思った。でもその時、立ち上がって“地球の事だけ”を話したんです。

「今、この地球が無くなったら、地球上で争っている事も意味が無くなってしまうんだ」という事を話したんですね。スピーチの後半では、分離していた人たちの気持ちがまたひとつになっていくのがよく伝わってきました。最後には、皆お互いが笑顔で会場を去ることができたんです。

その経験があったので、戦時中にサラエボを歩いている時も、もしも何かがあった時には、地球の事だけを相手と話そうと思っていたんです。(なぜ戦時中のサラエボを歩く事になったかは→バックナンバーにて)

喜納昌吉+ポールコールマン対談【前編】喜納昌吉:そう“地球が最初”なんだよ。人間が滅びても、地球は滅びないんだよ。だけど、地球が滅びると、人間も滅びてしまうんだね。
それはやっぱり困るから、我々は地球に対して大いに謙虚にならなければいけないと思う。だから“地球を救う”ではなく、(地球を守ることはつまり)“我々を救う”んだよ。

だから、先住民の考え方はとても凄くて、
「人類にとってかけがえのない美しい地球(であってほしい)」とある文明人が発言すると、先住民は「NO!」と言った。
「地球にとってかけがえのない人類になって欲しい、なぜならば、地球のほうが最初にあったのだから」と先住民は言う。

そう“地球が人間のモノになる”のはあり得ないよ。やはり“大いなる謙虚”というのは人間に必要だと思う。

喜納昌吉+ポールコールマン対談【前編】ポール・コールマン:今年の4月1日から行う予定の『セレブレーション・アース』では、まずは“地球第一”。自分たちで楽しんで、自分たちが存在しているこの地球に感謝して、そして平和で明るいビジョンに向かっていくという事をしたいと思っています。

よく、地球を癒す、という言葉があるけど、本当の意味では“自分たちを癒す”という意味でもあって、
“自分たちが(自分たちに)与える(返す)”というギフトなんですよね。
でも、自分たちが受け取る前に、まず“与えて、与えて、与えること”。自分を全部与えると、不思議と自分が望んでいるものが返ってくる。

喜納昌吉さんのステージをライブハウス『チャクラ』で観たけど、もの凄いエネルギーをお客さんにギフトしていましたよね。与えていると無くなるのではなくて、それは循環していくんですよね。

例えば、昌吉さんにいい歌が降りてきて、でもそれを人に取られたくないと与えなかったら(歌って発表しなかったら)、きっと“何も起こらない”。
喜納昌吉+ポールコールマン対談【前編】
喜納昌吉:その通りだよ。
人間の愛というは一方通行、だけど本当のしくみは双方向なので、だから与えれば与えるほど、自然とつながって力が沸いてくるんだよね。

ポール・コールマン:だけど、そんな事を考えないで、出して与え続けることで、どんどん新しい歌が降りてくる。

喜納昌吉:そうなんだよ。
ポールとは、話が楽だな。お互いが歩いてきたものを埋め合っていく感じがする。ポールがやってきたこと、僕がやってきたこと、それでもどうしても足りなかったところを補足しあっていくような感覚がある。

ポール・コールマン:YES!
4月1日のピース・シンポジウムは“地球が笑う日”にしたいですね。

喜納昌吉:4月1日、地球が笑う日。
沖縄ではね、4月1日は、薩摩軍が首里城に侵攻した日(400年前)でもあり、アメリカ軍が沖縄に上陸した日(64年前)でもあるんだよ。
つづく/【後編】はコチラ→

(文+撮影: KUWA)
(取材協力: CELEBRATION EARTH実行委員会)


【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!


プレゼント情報をもっと見る>>

プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから

ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ブログランキング【くつろぐ】 ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
同じカテゴリー(趣味・遊び・お得)の記事
『黒糖の日』
『黒糖の日』(2010-05-18 09:00)


Posted by ryuQ編集室 at 2009年01月22日   09:00
Comments( 0 ) 趣味・遊び・お得
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。