スペシャル【2008総集編】(今年1年の感謝をこめて)

今年もまた、ディープな特集記事を沖縄からいろいろとお届けしてきました! 編集・KUWA氏が直接取材担当した記事から、2008年の深イイ特集を振り返ってみたいと思います。

http://ryuqspecial.ti-da.net/e2196025.html
あの世界的な芸術家ダリが、平和への願いを込めて沖縄の女神をモチーフにした作品『SUN GOD RISING IN OKINAWA』が、1975年の海洋博以来に沖縄へと戻ってきました!その背景までレポートします。('08/7/4掲載)

http://ryuqspecial.ti-da.net/e2314422.html
沖縄の9つのマブイ・ストーン(沖縄の心)を守るため、ニライカナイからやってきた沖縄のNEWヒーロー・琉神マブヤー。ただ、悪をやっつけておしまいではなく(決して殺さない)、メッセージがいっぱいの番組でした。('08/10/3掲載)

http://ryuqspecial.ti-da.net/e2201577.html
沖縄の島にはなかなかプロレス大手の興行がやってこない。“沖縄に夢のプロレスを!”と立ち上がったのは、地域密着型プロレスで知られる大阪プロレスの創始者でありレスラーのスペル・デルフィンが、沖縄で興した“新しいエンタテイメント”登場!('08/7/8掲載)

http://ryuqspecial.ti-da.net/e2251010.html
エイサーは元々は念仏踊りにルーツがあるといわれています。その起源にまでさかのぼり、本来のエイサーの姿とは何かを追いかけてみました。ryuQの真骨頂ともいえる歴史文化レポート記事・永久保存版です。('08/8/14掲載)

http://ryuqspecial.ti-da.net/e2328349.html
ギネス級の大きさばかりがクローズアップされる那覇大綱挽ですが、琉球王朝時代からの歴史ある綱を、一般公開されたばかりの『那覇四町綱之図』をご紹介しながらナビゲートしてゆきます。またなぜ10月10日頃に毎年行われているのか、知れば知るほど興味深い“本当の那覇大綱挽”の事をレポート。('08/10/17掲載)

http://ryuqspecial.ti-da.net/e2211101.html
琉球王朝時代の“宿道”が3日間のみ一般公開され、今後はダム建設のため“歴史的な街道(近世琉球時代の遺構)”が取り壊されてしまうとの事…。その公開された最終日に導かれるように辿り着いた記者がレポートを残しました。('08/7/15掲載)

http://ryuqspecial.ti-da.net/e2367102.html
宮古・池間島の半世紀前の記録写真が、島のおじいちゃんおばあちゃんたちの記憶を甦らせました。その感動の声、具体的なエピソード話をお届けします。また、今は失われてしまった“本当の池間島の姿かたち”が記録された貴重な写真から見えてくるものとは。('08/12/4掲載)

http://ryuqspecial.ti-da.net/e2278724.html
今年はニュースでよく耳にしたチベット。わたしたちは、チベットの本当のことをどれくらい知っているのでしょうか? 沖縄の地でチベット人が語ったチベットの真実を、しっかりとお届けしたいと思います。('08/9/5掲載)

http://ryuqspecial.ti-da.net/e2297105.html
“島の言葉”は文化。9/18『しまくとぅば』の日に、新良幸人(石垣島白保出身)と下地勇(宮古島久松出身)による“SAKISHIMA meeting”のトーク&ライブが沖縄県立博物館・美術館で開催されました。その時の様子をお届けします。('08/9/19掲載)

http://ryuqspecial.ti-da.net/e2376103.html
ビジョンを見た事から、世界中に木を植えて歩いているポール・コールマン氏が、新しいビジョンを沖縄で見たといいます。'09/4/1から9/21の国際平和デーまで、沖縄から発信したい事とは。浦添てだこホールで行われた講演の一部をお届けします。('08/12/17掲載)
編集後記:こうやってピックアップしてみて驚くのは、上記の記事のうち8割が、まるで奇跡に導かれるように取材する事になっていったというエピソード付きの記事ばかりです。
本当に不思議な取材エピソードについては、メルマガ(てぃーだブロガーズマガジン)でも公開していますが、休日なのに現場に辿りついてしまった(1)や(6)など、本人たちの計画を遙かに超えた何かがいつも待ちかまえています。
2009年は何が待ちかまえているのでしょう。またこれからもディープな情報をしっかりとキャッチして、皆様にお届けしていきたいと思います。(ryuQ編集部・KUWA)
(※掲載予告:そして大晦日はこの1年間取材してきた各界の方々のインタビュー特集記事から【総集編】をお届けします。古謝美佐子、東儀秀樹、Shing02、等々、かなりバラエティーに富んだインタビュー集をどうぞお楽しみに!)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示