琉球マクロビオティック

映画スターのトムー・クルーズやシャロン・ストーン、歌手のマドンナたちも愛好していることで知られる料理法『マクロビオティック』。沖縄県内でも健康を考え、自然素材を生かしたマクロビオティックで工夫したメニューを提供するお店が、ここ数年じわりじわりと増えてきています。
注目される“マクロビオティック”とは?
マクロビオティックとは、MACRO(大きな)・BIO(生命の)・TIQUE(術)をつなげて、「生命を大きな観点から捕らえた健康法」という日本生まれの食養生法のことです。
玄米をはじめとするいろいろな穀物、季節の野菜、海藻、豆類などを素材にする料理で、考案者は、故・桜沢如一(さくらざわゆきかず)さん。すでに50年以上の歴史があり、「住んでいる場所やその季節に採れる穀物や野菜を使って料理することが健康な体をつくる」として、マクロビオティックは日本生まれながら、先に欧米など外国でいち早く広まり、健康志向の高まりと共に、逆輸入の形で国内でもよく知られるようになってきました。
さて、沖縄県は健康長寿県といわれてきたのですが…。その現状はといえば、残念なことに揺らいできています。
だからこそ危機感を持って食生活を見直し、いつも健康で生き生きとしてほしい。母の愛情で、台所から世界を変えたいと、これまで那覇で飲食店『母家』を運営してきた経験を活かし、沖縄に合った『琉球マクロビオティック』料理を提案。
さっそく、那覇のレストランシェルブールと協力して、メニュー開発に取り組みだした惣領智子さん。

今年の9月からは『琉球マクロビオティック御膳』として、沖縄食材を取り入れたマクロビオティック料理のランチ限定メニューが好評で話題を呼んでいます。

そして話題の『琉球マクロビオティック』とはどういうものなのか、またこれまでのマクロビオティックとの違いはあるのかなど、惣領智子さんにお話を伺ってみました。
そして『琉球マクロビオティック』とは。
惣領智子:食の安全、安心に加え、愛ある食事で心も体も健康にと、これまでもずっと考えて取り組んできました。そしてわが子や家族を想うのと同じ気持ちで『母家』と名前をつけて、母の愛情料理を主軸にお店をやってきました。
おかげさまでたくさんのお客様との交流が生まれ、ご縁があって地元の農家の方とも出会いがあり、どんなふうに実際に畑で野菜作っているのか見学する機会もありました。手間暇惜しまず無農薬で愛情注ぎ野菜を育てていることなど、大事なことを目の当たりにしていろいろ学びました。
こうして地元で作られる命の産物を活かして、おいしく健康な食事を作りたい。世界中で注目されているマクロビオティックに、沖縄の土地に根ざしたもの表現したいと考え、新しいカテゴリーとしての沖縄ならではのマクロビオティックとして『琉球マクロビオティック』という名前にしました。
伝統食、地元食材を上手に取り込んで、おいしく体に良い食事を提案し、自分たちでも料理ができるようにと料理教室も来春より開催していきます。
——どんな料理教室になるのでしょうか?
惣領智子:指導する先生は沖縄市出身の池田キャシーさんです。千葉県や長野県でもマクロビオティックの料理教室の先生となり多方面で活躍されています。沖縄出身だからこそ、人一倍沖縄への愛情も深くいろいろ考えていらっしゃいます。沖縄の食材で体にも心にもおいしいマクロビオティック料理を学ぶ基本コースが5か月で10回の講習です。そして次はアレンジへ進み、スイーツまで広がりを持った料理教室になるように『琉球マクロビオティック』を確立していこうと思います。
——そうした琉球マクロビオティックの料理への興味や、食への関心を持ってもらおうと先日『琉球マクロビオティック特別講演会』を開かれたのですね?
惣領智子:これからは、より食の安全が求められる時代になりますし、自分や家族の健康、大事な方々が元気でいてほしいという想いはどんどん増すばかりです。台所を預かるお母さんや女性たちの役割はとりわけ重要です。好きなものを食べるだけでの食事でいいのでしょうか?土地に合った地元の食材を取り入れる料理としての『琉球マクロビオティック』の可能性へ興味をもってもらい、食生活の見直しのきっかけにしてほしいと、日本におけるマクロビオティックのオーソリティスクール・リマクッキングスクールの松本光司先生と日本CI協会の田中愛子先生にお越し頂き、お話をいただきました。

——お二人とも、おだやかな表情が印象的なうえに、お顔の色ツヤがとてもよく、お話はひきこまれる内容でした。会場いっぱいのお客さんは、皆さんお話に聞き入っていましたね。
惣領智子:80歳あまりのご高齢を感じさせないお2人ですよね。これまで長く実践されてきているマクロビオティックでの食生活で改善された健康を維持し、益々さらに健康を高めて、世界中を飛び回って食の指導活動されています。若い方でも驚くほどのパワーがあり、大きな学びが皆さまにもあったのではと思っています。
——たくさんの方々が、マクロビオティック、そして『琉球マクロビオティック』に関心を高めた機会だったかと思います。
惣領智子:食事は楽しみであり、それぞれの好みや家族がありますので、まずは出来るところから。
例えば、土地の産物を食べるなど取り入れて、週に一度とか月に一度でも、マクロビオティック的な要素が料理に工夫されるようになることが願いです。
■『琉球マクロビオティック料理教室』について
お問い合わせは:
電話098-866-5880(母家)
■『琉球マクロビオティック御膳』(1280円)
・レストランシェルブール本店にて、
ランチ限定1日20食で好評のようです。
(那覇市久茂地1-1-1パレットくもじ9階 電話:098-863-0048)
・11月のメニューテーマ:
宮古島から島豆腐の名店より、湯葉を活用した料理(デザートつき)
・予約可
(文: 吉澤直美、編集: 桑村ヒロシ、取材協力: 阿部敏郎、母屋)
惣領智子:食の安全、安心に加え、愛ある食事で心も体も健康にと、これまでもずっと考えて取り組んできました。そしてわが子や家族を想うのと同じ気持ちで『母家』と名前をつけて、母の愛情料理を主軸にお店をやってきました。
おかげさまでたくさんのお客様との交流が生まれ、ご縁があって地元の農家の方とも出会いがあり、どんなふうに実際に畑で野菜作っているのか見学する機会もありました。手間暇惜しまず無農薬で愛情注ぎ野菜を育てていることなど、大事なことを目の当たりにしていろいろ学びました。
こうして地元で作られる命の産物を活かして、おいしく健康な食事を作りたい。世界中で注目されているマクロビオティックに、沖縄の土地に根ざしたもの表現したいと考え、新しいカテゴリーとしての沖縄ならではのマクロビオティックとして『琉球マクロビオティック』という名前にしました。
伝統食、地元食材を上手に取り込んで、おいしく体に良い食事を提案し、自分たちでも料理ができるようにと料理教室も来春より開催していきます。
——どんな料理教室になるのでしょうか?

——そうした琉球マクロビオティックの料理への興味や、食への関心を持ってもらおうと先日『琉球マクロビオティック特別講演会』を開かれたのですね?
惣領智子:これからは、より食の安全が求められる時代になりますし、自分や家族の健康、大事な方々が元気でいてほしいという想いはどんどん増すばかりです。台所を預かるお母さんや女性たちの役割はとりわけ重要です。好きなものを食べるだけでの食事でいいのでしょうか?土地に合った地元の食材を取り入れる料理としての『琉球マクロビオティック』の可能性へ興味をもってもらい、食生活の見直しのきっかけにしてほしいと、日本におけるマクロビオティックのオーソリティスクール・リマクッキングスクールの松本光司先生と日本CI協会の田中愛子先生にお越し頂き、お話をいただきました。

——お二人とも、おだやかな表情が印象的なうえに、お顔の色ツヤがとてもよく、お話はひきこまれる内容でした。会場いっぱいのお客さんは、皆さんお話に聞き入っていましたね。
惣領智子:80歳あまりのご高齢を感じさせないお2人ですよね。これまで長く実践されてきているマクロビオティックでの食生活で改善された健康を維持し、益々さらに健康を高めて、世界中を飛び回って食の指導活動されています。若い方でも驚くほどのパワーがあり、大きな学びが皆さまにもあったのではと思っています。
——たくさんの方々が、マクロビオティック、そして『琉球マクロビオティック』に関心を高めた機会だったかと思います。
惣領智子:食事は楽しみであり、それぞれの好みや家族がありますので、まずは出来るところから。
例えば、土地の産物を食べるなど取り入れて、週に一度とか月に一度でも、マクロビオティック的な要素が料理に工夫されるようになることが願いです。
これまでの食のありかたを見直し、安心で安全な食材を、地産地消で、土地や気候風土に合ったおいしい食事で健康でありますように。
『琉球マクロビオティック』のこれからに、熱く注目が集まりそうです。
■『琉球マクロビオティック料理教室』について
お問い合わせは:
電話098-866-5880(母家)
■『琉球マクロビオティック御膳』(1280円)
・レストランシェルブール本店にて、
ランチ限定1日20食で好評のようです。
(那覇市久茂地1-1-1パレットくもじ9階 電話:098-863-0048)
・11月のメニューテーマ:
宮古島から島豆腐の名店より、湯葉を活用した料理(デザートつき)
・予約可
(文: 吉澤直美、編集: 桑村ヒロシ、取材協力: 阿部敏郎、母屋)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
この記事へのコメント
マクロビはとても興味がありますがなかなか試してみる機会がありませんでした。気軽な気持ちで試せるので行ってみたいと思います^^
大人になってアレルギー体質になってしまったようなんですがそういうのも改善されていくんでしょうか?(すみません。知らなくて)
大人になってアレルギー体質になってしまったようなんですがそういうのも改善されていくんでしょうか?(すみません。知らなくて)
Posted by sugerqueen* at 2008年11月18日 10:16
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示