アセロラでジュースやジャムづくり体験


アセロラ狩りはいつでもアセロラ畑に実がなっているとは限らないので、それに代わる体験プログラムとして、無農薬栽培の生アセロラを使ってジュースやゼリーやジャムなどを作れるという、なかなか他には無い、お得で楽しいここだけのオリジナルな観光体験をご紹介します!
●アセロラと沖縄の物語

●北山王の末裔の本家、本部町並里で地域おこし

実はこちらのご主人、北山王の末裔で700年の歴史がある名家、満名上殿内(まんなうとぅぬんち)の本家の長男とのこと。なるほど、地元本部町をこよなく愛する理由がよく理解できました。
地域と一体になって本部町の地場産業としてアセロラを位置づけていき、平成11年の旧3月18日(新暦5月12日)に、アセローラの日を提唱。今では地域総出の一大行事になっています。
小さなアセロラ一粒がレモン5個分のビタミンCを含むといわれる果実を贅沢につかった観光体験プログラムのほうを、それではさっそくご紹介していきましょう!
●アセロラの果実から、生ジュースづくり体験などを体験!
本部町並里のアセローラフレッシュでは、おひとり2千円の参加料で、新鮮なアセロラの果実を使った贅沢な観光体験ができるそうです!
(要電話予約)
・生ジュースづくり
・ゼリーづくり
・シャーベットづくり
・ジャムづくり
・ドレッシングづくり
上記の5つのコースのうちから2つをチョイスして体験できるのだそうですよ。所用時間は1時間ほど。
今回は、那覇市からドライブで来られたという兼久みのんさん(6歳)・このんさん(3歳)の姉妹が観光体験プログラムに挑戦しました!
●生ジュースづくり
【材料】アセロラの果実(またはピューレ状にしたもの)/水
【作り方】1.アセロラの芯を一つずつ取り除く。2.家庭用のジュサー・ミキサーを使ってアセロラを絞り出しピューレにします。3.同量の水を加えるだけでできあがり!

●ゼリーづくり
【材料】アセロラピューレ100cc/砂糖100g/粉寒天4g/水400cc
【作り方】1.鍋に分量の水を入れ火にかけながらゆっくりとかき交ぜる。2.沸騰したら水を加える。3.砂糖が溶けたら租熱を取り、ピューレ状にしたアセロラを加え容器に流す。4.冷蔵庫に冷やして出来上がり!

これなら小さなお子さんでも楽々参加できそうですね!
「とっても美味しい〜!」「自分で作ったのが楽しかった!」と、兼久みのんさんとこのんさん。
とても嬉しそうに、自分たちで箱詰めしておうちまでテイクアウトして持ち帰りましたよ。(クール宅配発送も可能です)
並里さんも、「ビタミンCというのはどうしても毎日体内に取り入れなければいけないものなので、
子供達にも作り方が簡単なジュースだったり、ゼリーやジャムだったら、自分で作って食べられるようにと、家族向けの体験コースです。参加されたみなさんが楽しんでもらっているのが何よりでやっていて嬉しいですね」とのこと。
なかなかこういう体験をする機会って少ないですよね。ぜひ、ビタミンいっぱいでヘルシーな、そして思い出に残る楽しい観光体験をいかがでしょうか。期間限定で実施中ですよ!
■アセローラフレッシュ
住所:沖縄県本部町並里52-2(→地図はコチラ)
電話:0980-47-2505(電話予約)
http://www.acerola1.com/
(取材: KUWA)
本部町並里のアセローラフレッシュでは、おひとり2千円の参加料で、新鮮なアセロラの果実を使った贅沢な観光体験ができるそうです!
(要電話予約)

・ゼリーづくり
・シャーベットづくり
・ジャムづくり
・ドレッシングづくり
上記の5つのコースのうちから2つをチョイスして体験できるのだそうですよ。所用時間は1時間ほど。
今回は、那覇市からドライブで来られたという兼久みのんさん(6歳)・このんさん(3歳)の姉妹が観光体験プログラムに挑戦しました!
●生ジュースづくり
【材料】アセロラの果実(またはピューレ状にしたもの)/水
【作り方】1.アセロラの芯を一つずつ取り除く。2.家庭用のジュサー・ミキサーを使ってアセロラを絞り出しピューレにします。3.同量の水を加えるだけでできあがり!

●ゼリーづくり
【材料】アセロラピューレ100cc/砂糖100g/粉寒天4g/水400cc
【作り方】1.鍋に分量の水を入れ火にかけながらゆっくりとかき交ぜる。2.沸騰したら水を加える。3.砂糖が溶けたら租熱を取り、ピューレ状にしたアセロラを加え容器に流す。4.冷蔵庫に冷やして出来上がり!

これなら小さなお子さんでも楽々参加できそうですね!
「とっても美味しい〜!」「自分で作ったのが楽しかった!」と、兼久みのんさんとこのんさん。
とても嬉しそうに、自分たちで箱詰めしておうちまでテイクアウトして持ち帰りましたよ。(クール宅配発送も可能です)

子供達にも作り方が簡単なジュースだったり、ゼリーやジャムだったら、自分で作って食べられるようにと、家族向けの体験コースです。参加されたみなさんが楽しんでもらっているのが何よりでやっていて嬉しいですね」とのこと。
なかなかこういう体験をする機会って少ないですよね。ぜひ、ビタミンいっぱいでヘルシーな、そして思い出に残る楽しい観光体験をいかがでしょうか。期間限定で実施中ですよ!
■アセローラフレッシュ
住所:沖縄県本部町並里52-2(→地図はコチラ)
電話:0980-47-2505(電話予約)
http://www.acerola1.com/
(取材: KUWA)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示