『珈琲三昧ぽえむ』物語・前編

沖縄本島南部の八重瀬町に口コミで話題になっている喫茶店『珈琲三昧ぽえむ』があります。
開店したのは2007年4月、まだまだ新しい店舗ですが、お昼には『気まぐれマザープレート』やオリジナルケーキ、カレーをはじめ、お庭を眺めながら、音楽を楽しみながらコーヒーをゆっくり楽しめて、とても居心地がいいと人気です。

『珈琲三昧ぽえむ』と、その名前を聞くだけでコーヒー好きなかたなら、もしかして、あの『ぽえむ』?と、青春話や懐かしい思い出話の1つ、2つがあるかもしれません。
というのも、実は昭和41年〜63年まで、東京の阿佐ヶ谷で多くの方に愛されたコーヒーの名店『ぽえむ』がありました。漫画家・永島慎二さんにも慕われ、永島さんの作品の中にも『ぽえむ』が描かれて登場している程です。阿佐ヶ谷周辺には当時沖縄出身の大学生たちなどがたくさん住んでいたうそうですから、お店をご存じの方もかなりいらっしゃるようです。
現在、その『ぽえむ』はフランチャイズ展開で全国に広がり、各店舗には創業当時から変わらない“手のひら”マークのロゴを目印に、世界12カ国から厳選して仕入れたコーヒー豆から100種類のメニューが並ぶおいしいコーヒーが味わえるお店として、全国各地で親しまれています。
八重瀬町の『ぽえむ』も、この可愛らしい手のひらマークを目印として看板を出しています。

先日もあるお客さまが「もしかして八重瀬町に出来た『ぽえむ』というのは、阿佐ヶ谷の『ぽえむ』のつながりがあるのでしょうか?」と、訪ねていらしたそうです。
その方は東京に住んでいた頃、青春時代によく通った『ぽえむ』での思い出を語らい、懐かしいゆかりの話をされていったそうです。
喫茶店『ぽえむ』は時を越え、場所が変わっても、お馴染みのロゴマークで心をつなぎ、沖縄でも物語がつながることもあるようです。そんな素敵なお店のオーナーにお会いしてきました。
沖縄店には、沖縄ならではの“ぽえむ”ストーリーがあるようです。

——このあたりに喫茶店はなかったので、南部ドライブでお茶のできる素敵なお店が出来て県民としても嬉しいです。ここでお店を開店させたのは?

10年を区切りに開南店は次男に専任してもらおうとずっと考えていました。
そして、自分のこれからの人生を考えて、こちらに新たに『珈琲三昧ぽえむ』を開店したのです。
——八重瀬町(旧具志頭村)とは、何かご縁があったのでしょうか?
武田:親戚などの血縁的な繋がりはないのですが、土地との出会いでしょうね。
南部は皆さんがよく知っているように戦争の激戦地となりました。今は住宅街ですが、戦争でこのあたりは何もかも無くなったそうですね。
その何も無くなったところだからこそ、ここからいいものを発信したいと思ったんです。例えば、生演奏による音楽が流れる場所をこの地に、と思いました。
尊敬している『ぽえむ』の先代社長(故人)さんがいつも語っていた“喫茶店は情報の発信地”であるという教えでした。それをいつも大事にしています。
たとえば、芸術家や音楽家なども喫茶店で過ごした時間から大きく羽ばたくこともたくさんあるのです。

この喫茶『ぽえむ』が、そんな場を踏んでいくステーションのような役割としても役に立ちたいと思いまして、開南店でもこの八重瀬店でもコンサート(屋良文雄さんのJAZZ演奏や、武田光史さんのクラッシック音楽など)も時々開催してお客さまや地域に喜ばれ、出演者の皆さんの更なる飛躍も願っております。
ちょうど息子である武田光史も長年ピアノをやっていますので、それを活かしてもらえればという事と、どうぞ私のお店を柱にして地域にお役に立てるようになりたい、と考えました。
コーヒーを飲むだけでなく、ここからプラスのエネルギーを自然に育むということが、私の願いなんです。

——すでに、皆さんに居心地がいいと評判だそうですが、そうした心がお店で感じられるからでしょうね。お庭も広くて気持ちいい空間で長居してしまいますものね。
武田:庭の花は、お客さまや知り合いの皆さんがどうぞと持って来てくださったものを植えて育てています。「皆さんでつくる楽園」のお庭なんですよ。
まだまだたくさんの花々も育てたいと思います。ご来店いただく皆さんに、いつも感謝しています。
(ところでお店誕生には秘話があるそうです。その話は[後編]にて)
『珈琲三昧ぽえむ』
住 所:八重瀬町安里60
電 話:098-998-0032
ブログ:http://coffeepoem.ti-da.net/
駐車場:有
定休日:火曜日
(文: 吉澤直美、編集+写真: KUWA)
→そして、沖縄の人気blogランキングはこちら
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示