国際平和デーOKINAWA

きのう、9月21日は世界的に「国際平和デー」でした。平和を讃え、祝い、祈念する日として、“今ここに一人ひとりの心を集めて”平和な地球、健康な地球であることを願い、そして祝う日。
その前日のイヴの日に、沖縄では“まちおこし・シマおこし・地球おこし”の『地球の涙に虹がかかるまで2009』(主催:国際平和デーOKINAWAプロジェクト)が行われ、国際通りの2ケ所でアースパフォーマンスが繰り広げられたり、県庁前広場では、国連カルチャー・オブ・ピース・イニシアチブのポール・コールマンさんらの平和宣言や、喜納昌吉&チャンプルーズのライブなどが行われました。また、国連事務総長からのメッセージも届きました。





9月21日によせる、パン・ギムン国連事務総長からのメッセージ全文です。
「『国際平和デー』は、全世界で停戦と非暴力を呼びかける日です。それは戦争の恐怖と代償、そして紛争を世界的に解決するという私たちの義務について、思いを巡らせる時でもあります。
紛争の犠牲者は、ほとんどが無力な人たちです。それは罪の無い民間人であり、父親であり、母親であり、そして子供たちでもあります。
このような人たちは平和が無い限り、生活の改善にほとんど期待が持てません。貧困を逃れる希望は無いと等しいのです。
こうした無力な人々のために、働く人たちもしばしば標的になります。ジャーナリストや医療従事者、人道援助要員、国連職員、平和維持要員は、いつでも攻撃の対象となっております。
戦闘員、軍閥指導者、武器提供者やその支援者たちは、人命を軽視しする冷酷な態度を示し続けております。
今年の国際平和デーにあたり、わたくしはこれらの人々すべてに対し、別の道、より良い道があることをあらためてお知らせしたいと思います。
それは平和という道です。
国家間の戦争が少なくなってきた事に、私たちは心を強くするべきです。それは外交と交渉による解決が多くなっている事が証拠だからです。また国家が内戦による分裂している場合でも、充分な意志があれば、和平が実現しうることは歴史が示す通りであります。平和を求める声が、憎悪の声を抑えることに成功した例も数多くあります。私たちはまた国際社会が核軍縮問題に取り組む姿勢を新たにしている事にも、希望を感じています。軍縮を求めるキャンペーンにも乗り出した理由もここにあります。大量破壊兵器が存在する限り、誰も安全ではないからです。今年の国際平和デーにあたり、私はすべての人に「軍縮を、そして平和を」というシンプルなメッセージを送ります。
そして全世界の人々に対し、この取り組みに加わるよう、呼びかけたいと思います。
国連を支援してください。そして、平和に対するあなたの役割を果たしてください」。
このあと、国連事務総長のメッセージを読み上げた石原エミさんは、「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和を築かなければならない」という『ユネスコの歌』を歌ったほか、全部で18項目の催しが行われました。
セレブレーション・アース共同代表の金城睦さん(弁護士)は、地球平和宣言を読み上げました。

その中心が今日であります。
これまでいろいろな方々が歌、踊り、宣言、発言、いろんなかたちでアピールがありますが、なにはともあれ、
平和というものは各地で、紛争を遙かに上回るような力で、全世界を、全宇宙を覆いつくす勢いで増しております。
一人ひとりの力が、みんなの想いが、この世の中を素晴らしくしていこう。生活を豊かにしていこうという力を、政治や経済だけでなく、文化も芸術も、あらゆる面でこれが平和だという事を示すために、今日私たちはここに集まっております。
そしてこの力をもっともっと大きくして、皆さんと共に、全世界に、今や沖縄の平和を願う心やその声が、国連の場を通じて全世界に一緒に力強く発信するようになってまいりました。
一人ひとりの力は弱いかもしれませんが、でも、本当に強い力は一人一人である。その力を発揮するという事が、これから生きている私たちの大事な人間としての行動の役割でしょう」。
そして、国際平和デーOKINAWAプロジェクト・リーダーの井上聖さんからは、このようなメッセージが届いています。
「“一人ひとりが凄い可能性を持っている”という事を信じて、
そしてそれを宣言しましょう。
Yes, I Can! 」。
■WEB:国際平和デーOKINAWAプロジェクト/
セレブレーション・アースHP
→ http://celebrationearth.ning.com/
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示