米軍機墜落事故5年目の8月13日

2004年8月13日(金)、宜野湾市にある沖縄国際大学の構内に米軍機(CH−53D型ヘリ)が墜落、炎上する事故が起きた。

沖縄国際大学では、事故が起きた8月13日午後2時10分の時刻に、今年は事故現場になった場所で大学主催初の「米軍機機飛行中止抗議の集い」を行いました。
事故現場だった場所には「NO FLY ZONE」の赤い文字の横断幕が掲げられ、5年前に炎上した場所には黒く焦げ焼けた1本のアカギが天を衝くかのように、象徴的に今もその場所に生き様を見せています。
また事故により焼かれ、焦げただれた黒壁の一部は常設展示されています。
しかし、在校生でも「この場所で何があったのか」「米軍機の事故って何?」と早5年が経過し、この事故を体験した人もいなくなり、事故についての風化がみられるといいます…。

富川盛武学長は言葉強く訴えました。
「事故から5年が経過。事件後米軍関係者は陳謝し、二度とこのような悲惨な事が起こらないように努力する」とのことであった。しかし、多くの抗議要求をよそに未だに本学の上空を飛行している。遺憾至極である。大学は、もとより、静かな環境で勉学研究する場である。いかなる国際政治論、安全保障で飛行を正当化しても、大学の静寂、安寧を脅かし生命すらも脅かす飛行は大学にとって認められない。
未だに本学の上空を飛行し何ら問題が解決されていない現状を憂い、ここに改めて、
普天間基地を使用する航空機の即時飛行中止と共に、普天間基地の1日も早い閉鎖、変換を要求するための集いを開いた」と声明を発表。

しかしながら、変わらない危険な現状と風化していく事故の事実について危惧は隠せないと、「この重大な事故が忘れされることがないように、これからも伝えていく」と決意を発表されました。
事故が忘れられてはいけない…。あの事故があった日から、その危険な状況(日々大学の上空を米軍機が飛び交っている)は今も変わらない憤り。
現状への危惧も大きい。

平和学習サークル「スマイルライフ」での活動を通して「平和」「基地」について考えるようになり、昨年は学園祭で墜落事故を題材にした劇を作り上演。在校生で事故を体験した人がいない中でも、事故が風化しないように伝えていきたい」と、これからも学生の立場で出来る活動をしていくと意見発表しました。
大学の図書館では、今年埋もれていた事故記録映像の上映や、あらたに提供された写真や関連物などの展示も行われました。
見学に訪れた一般市民からは、「生々しい記憶と焦げた臭い、恐怖が蘇る」と緊張した表情も見られました。


沖縄国際大学ではこれまでにも、2005年に「NO FLY ZONE」のアドバルーンの掲揚。2006年、2007年、2008年に「NO FLY ZONE」の横断幕を掲揚。校舎屋上へも「NO FLY ZONE」のペイント表示などさまざまに抗議アピールを表して来ました。

約6千名余りの職員生徒が在籍する沖縄国際大学のそのすべての生命が、そして沖縄県民の生命が今も日々危険と背中合わせであることを5年目の節目にあらためて強く訴えなければならない沖縄の現状…、5年間何も変わらない…憤り、「普天間基地を使用する航空機飛行中止」へと。
2004年8月13日の事故については沖縄国際大学HP内でも項目を設けて記録が続けられ、伝えられています。
(文+写真: 吉澤直美、編集: KUWA)
(取材協力: 学校法人沖縄国際大学)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示