座間味島・伝統行事と島の未来:前編「旧十六日(後生の正月)」

旧一月十六日は後生の正月とも呼ばれ、島の人々にとってとても大切な日、先祖への感謝の日です。那覇から島へ向かうフェリーや高速船ではお供え用の花や親戚への手土産を持った人の姿も多く見受けられました。
「家族揃ってお墓参り」
座間味港から程近い海に面した場所にあるお墓の中でもひときわ大きいのが「村墓」で、村民の方々が必ずお参りする村のお墓です。
「誰が中に眠っているか、詳細は分からないが村の大切な墓だから皆でしっかり守っています」とお参りした方は話していらっしゃいました。
この日は自分の家のお墓だけでなく、兄弟や親戚一同のお墓のお参りをします。
ご婦人達が心を込めて作ったご馳走がぎっしり詰まった重箱は持ち運びが大変なのでリヤカーにを載せて歩いたり、親戚一同一緒になって車でお墓を回ったりと村内は人々の移動でにぎやかになります。お参りした後、参列した皆で重箱料理を分けていただきます。
那覇や内地で暮らしている人も戻ってくるので話もはずみます。

「古きよきものを伝えていく努力」

「阿真地区」は静かで赤瓦の家も多く、御嶽や石獅子などが今でも大切に守られている集落です。独自に工夫した形で観光客を受け入ていて、修学旅行生が各家庭に泊りに訪れる事もあるそうです。人と肌で触れ合う機会が減ってきている学生達は、宿泊先の家族と一緒に食事したり添い寝する事で親近感も増しとても仲良しになるそうですよ。(→)

(→【後編】につづく)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
10/01:【お知らせ】リニューアルしました!!!
09/30:映画『ANPO』
09/29:琉球アロマ「うっちんで美肌づくり!!」
09/28:南大東島(ボロジノ)のルーツ・ロシア民間表敬へ
09/27:『木、気、奇、器』
09/24:モナキッズジャングル(浦添市城間)
09/23:琉球の壁紙シリーズ【9月号】(その2)
09/22:なゆた&りんけんさんとの対談
今月のryuQプレゼント!!
06/15:映画のパンフレットをプレゼント!
09/08:雑誌『大好き沖縄』(第49号)
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。