ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › 南島詩人・平田大一『シマとの対話』 › 南島詩人・平田大一:シマとの対話第30話『風の道に立つ墓稜』

南島詩人・平田大一:シマとの対話第30話『風の道に立つ墓稜』

第30話『風の道に立つ墓稜』(南島詩人・平田大一)
〜沖縄の過去と未来について考えるとき、僕はシマと対話する。シマとは、僕にとって老賢者のような存在〜

南島詩人・演出家として活躍する平田大一。県内外を縦横無尽に走り抜け、骨太な活動を続ける日々の中で、思索の森を歩き、刻む、真実の言葉たち。
『シマとの対話』第30話(毎週水曜日更新)
南島詩人・平田大一:シマとの対話第30話『風の道に立つ墓稜』
「古人のあとを求めず
古人の求めたるところを求めよ」

優しい風が吹いていた。
読谷、伊良皆にある
「佐敷の森(さしきむい)」と呼ばれる
こんもりとした山の小さな道
優しい風が吹いて
そして、その風が僕を目的地まで導いてくれた。

第一尚氏の始まりを作った「尚巴志(しょうはし)」。
栄華を誇ったその偉大な王の墓が
生まれた沖縄本島南部の「佐敷」ではなく
中部「読谷」にあると聞いて訪ねてみたくなった。

国道58号線「伊良皆交差点」。
交通量も多い、その道から脇に入った小道
車の喧騒は掻き消えただ静寂な森の木立
僕はひたすら地図を頼りに目的地に進んだ。

第二尚志台頭のクーデターにともない
第一尚志の墓稜は焼き討ちにあう。
危険を察した家臣「平田之子」と「屋比久之子」の二人は
「尚巴志、尚忠、尚志達」の王家三代の遺骨を取り出し
決死の逃避行を敢行。
北山討伐の際の思い出の地「読谷」に
隠れ墓を作り埋葬したという。

1時間以上歩き回っても探すことが出来ない。
諦めて、車を停めた森の入り口まで戻った。
そして始めて気がついた。
入り口近くにある小さな小道。
小道の向こうから気持ちの良い風が吹いてくる。
その風の道が僕を導いてくれている気がした。

足を、一歩一歩進めるたびに湧き上がる確信!
この風の道の向こうに目的の「墓稜」はあるに違いない。
小道の脇をチョロチョロと清水が流れる。
どこか遠くで小さな鳥のなき声がしている。

最初に出会った小さな岩には「平田之子墓」。
僕はそっと手を合わせて心で語る。
「尚巴志さまを今もお守りされているのですね。
 どうか、この僕を、尚巴志王の元まで案内してください」
続いて現れた「屋比久之子墓」にも同様に合掌。

瞬間!ひと際大きな風が吹いた。
僕はゆっくり立ち上がり
その風の吹いてくる先に歩き出した。
そして、遂に「尚巴志王」その墓の前に立った。

静かな時が流れる。
自然と体が小さく震えた。

僕は大きく深呼吸。
ゆっくりと手を合わせ祈る。
「王よ、僕はあなたの舞台で一体何を伝えねばならないのか」
手向けた線香の煙が僕の体を包み込む
もう一回深呼吸、
「どんな結果になろうとも、後悔なき作品に!」
僕はゆっくりと目をひらいた。

答えはまだ見えない。
まだ僕も
物語の入り口にいる。


南島詩人・平田大一

第30話『サバニ』(南島詩人・平田大一)
Profile
平田大一(ひらた・だいいち)
南島詩人・演出家・那覇市芸術監督
1968年11月7日沖縄県竹富町小浜(こはま)島生まれ。

進学先の東京で、アートユニット「I・N・U」に参加、自作の詩を朗読する舞台活動を開始。卒業後は生まれ島「小浜」に戻り、アーティストへの楽曲・詩の提供、実家の民宿を拠点に「キビ刈り援農塾」をスタートさせるなど、地域と文化に根ざした幅広い活動を行う。
2000年から与勝地域の子供達による現代版組踊『肝高の阿麻和利』の演出を手がける。
2005年3月に勝連町・きむたかホール館長を卒業、4月11日に有限責任中間法人TAO Factoryを立ち上げ、代表理事に就任。同年、那覇市芸術監督に就任。
うるま市、浦添市、八重山、金武町、那覇市、5つの地域の子供たちのための舞台を手がけるほか、毎年、新作舞台を精力的に制作。沖縄県内はもとより、県外、国外にも支持者を増やしている。
代表作に現代版組踊『肝高の阿麻和利』、現代版組踊『大航海レキオス』など多数。著書は詩集『南島詩人』、『歩く詩人』(冨多喜創)。

・平田大一ブログ『シマとの対話』:
http://hiratadaiichi.ti-da.net/


そして、沖縄の人気blogランキングはこちら



【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!


プレゼント情報をもっと見る>>

プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから

ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ブログランキング【くつろぐ】 ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
同じカテゴリー(南島詩人・平田大一『シマとの対話』)の記事

Posted by ryuQ編集室 at 2008年05月28日   09:00
Comments( 0 ) 南島詩人・平田大一『シマとの対話』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。