ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › 南島詩人・平田大一『シマとの対話』 › シマとの対話〜第II章(第18話)『原点という名の永遠』…

シマとの対話〜第II章(第18話)『原点という名の永遠』…

原点という名の永遠
南島詩人・平田大一の“今この瞬間”に綴り出される詩、そしてそれに呼応するような1枚写真とのコラボレーションでお届けする連載『シマとの対話』。第II章を好評連載中!(毎月中旬更新)
シマとの対話〜第II章(第18話)『原点という名の永遠』…
第II章(第18話)『原点という名の永遠』

「原点」を忘れないように
「取り組み」の始まりの経緯を確認する意味をこめて始めた
「あまわり勉強会」

新メンバーが加わったこの時期
当時の教育長「上江洲安吉」先生を招き
今年応募してきた子ども達
全員参加で挑むガチンコ講話なんだ。

1999年12月24日に開催された
「肝高の阿麻和利舞台公演説明会」
会場となった中央公民館「勝連町シビックセンター」
わずか7名で始まったその場所で
怒涛の如くのこの11年を振り返り

新たな気持ちで望むこの時に
新たな10年先に向けた原点を刻むそのために
今は活気に息吹くあの日と同じシビックセンターで
総勢170名で開催できる幸せを噛み締めながら
僕も毎年、参加する。

今年度の「勉強会」の開催は
5月22日だった。

上江洲先生のお話はシンプルだ。
シンプルで解かりやすい!
…少し、長いけど。

「この舞台を通して私が何をしたかったのか…」
先生は語る。
「一つ目には、『挨拶が出来る子どもになってほしい』ということ。
 二つ目には、『自分の想いを伝えきれる子どもになってほしい』ということ。
 これ以外は何もなく、これ以上も何もない!」

真理!真理!
ああ!…本当にその通りだ!

専門的に言えば
「コミュニケーション能力の向上」と「豊かな表現力をつける」
ということなのだが、
そんな言葉では子ども達には伝わらない…

「挨拶ができる人に」
「自分の想いを伝えきれる人に」
という具体的で解かりやすいその「指標」に
子ども達が即行動を起こしたのだ。

そして、先生はこう続けた。
「自分で歌いながら演じながら、自分の歌声に演技に…
 自分自身が感動して涙を流す!自分が自分を解かるということは
 とても、とても!凄いことなのです。」

シンプルで
真っ直ぐなメッセージが胸にビンビン響く。


思えば…
2000年の「あまわり勝連城跡公演」
2003年の「あまわり関東5会場連続公演」
2005年の「国立劇場おきなわ招聘公演」
2008年の「初の海外・ハワイ公演」
2009年の「全国縦断県外公演」

僕の活動の指標軸を常に指し示し
向かうべき方向に導いてくれた
あまわり舞台の中の白いお髭のお爺さんでお馴染み
「大主様(うふしゅさま)」のような存在
それが「上江洲安吉」先生ではなかったか!


「大主様」の少し長いけど
とてもためになる講話は最後に
「20年後の沖縄の未来像」で締めくくられた。

「20年後の沖縄は色んな国の人々が大勢集まり
 仲良く共生していく拠点になっているであろう。
 そのときこそ、地域文化の重要性が問われるときであり
 あまわりの精神文化はまさにその時代にこそ最も必要とされる。
 私はこの『日本・沖縄多民族国家論』を確信し
 次の琉歌(沖縄調の和歌)に想いを託したいと思う…」

そしてこう詠って結んだ。

「あまわりの心 しけに道ひらち わしたきむたかぬ ふくい高さ」
(あまわりの心、世界に道開き、我々の志の、なんと誇り高いことよ)



大きな目標を頂いた僕は
新たな道づくりにまた闘志が湧いてきた!
荒れる運命なれど
漕ぎだしたこのサバニ(舟)で!

(南島詩人/平田大一)

Photo_KUWA
書籍版『シマとの対話【琉球メッセージ】』ryuQ生まれのコンテンツ『シマとの対話』が、
書籍版として新たに生まれ変わります!
南島詩人・平田大一とKUWA(ryuQ)の写真とが
コラボレーションした、情熱と感動の作品集になりました!!

書籍版『シマとの対話【琉球メッセージ】
文:南島詩人・平田大一 / 写真:桑村ヒロシ(KUWA)
出版:ボーダーインク
発売日:好評発売中!
価格:¥1500(+税)
※通販は、てぃーだショップで販売中!

→ http://shop.ti-da.net/

Profile
平田大一(ひらた・だいいち)
南島詩人・演出家・那覇市芸術監督
1968年11月7日沖縄県竹富町小浜(こはま)島生まれ。

進学先の東京で、アートユニット「I・N・U」に参加、自作の詩を朗読する舞台活動を開始。卒業後は生まれ島「小浜」に戻り、アーティストへの楽曲・詩の提供、実家の民宿を拠点に「キビ刈り援農塾」をスタートさせるなど、地域と文化に根ざした幅広い活動を行う。
2000年から与勝地域の子供達による現代版組踊『肝高の阿麻和利』の演出を手がける。
2005年3月に勝連町・きむたかホール館長を卒業、4月11日に有限責任中間法人TAO Factoryを立ち上げ、代表理事に就任。同年、那覇市芸術監督に就任。
うるま市、浦添市、八重山、金武町、那覇市、5つの地域の子供たちのための舞台を手がけるほか、毎年、新作舞台を精力的に制作。沖縄県内はもとより、県外、国外にも支持者を増やしている。
代表作に現代版組踊『肝高の阿麻和利』、現代版組踊『大航海レキオス』など多数。著書は詩集『南島詩人』、『歩く詩人』(冨多喜創)、写真詩集『シマとの対話【琉球メッセージ】』ほか。

・平田大一ブログ『シマとの対話』:
http://hiratadaiichi.ti-da.net/


そして、沖縄の人気blogランキングはこちら


【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!


プレゼント情報をもっと見る>>

プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから

ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ブログランキング【くつろぐ】 ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
同じカテゴリー(南島詩人・平田大一『シマとの対話』)の記事

Posted by ryuQ編集室 at 2010年06月17日   09:00
Comments( 0 ) 南島詩人・平田大一『シマとの対話』
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。