伊江村100歳の誕生日に、100人の歌と100人の踊り!

「イーハッチャー!
チバタル100年!
歩む未来!」
伊江島の島人の心意気を表す島言葉をキャッチフレーズに、
4月1日に村制100周年を迎えた伊江村は、
100周年記念イベントを島のシンボルであり、
伊江島タッチューの愛称で親しまれる城山でお祝いしました。
題して『100人の歌と踊り』(主催:村制100周年記念事業実行委員会)。

その祝賀イベントでは、
100歳を越える4人の島のおばあちゃんたちが、
くす玉を割り、セレモニーの幕明け。
(最高高齢者は105歳。102歳は2人。そして101歳と長寿の島です!)
そしてなんと100名の演奏者たちと、100名の踊り手が集い、
『かぎやで風』を歌い納め、そして舞い踊り、
それはとても壮観なものでした。

続いて、伊江島の代表的な民俗芸能『城の前』をまさに城山の前で、
また城山御嶽の扉も開かれ、
まず、西5区・西江上の踊りを50名で奉納。そして、
東3区・東江上の踊り50名の“みんなで100名”が象徴するものは、
その節目を島全体でお祝いしているような、そんな印象的なシーンでした。

城山中腹は古来から、聖地としてのアシビウナーであり、
大折目などの祭祀に集う村民の心のよりどころでもあるのです。
この100年に一度という嘉例吉を、
「先人達が沖縄戦など困難を乗り越え、
“村づくりは人づくり”を信念にがんばってきました。
これまでの100年に感謝と喜びを分かち合う年に。
そしてこの日を、これから歩む未来へのはじまりの節目としたい」
と伊江村長が挨拶。

第2部では、各区の子供たちが、
それぞれの区に伝承され続けている『村踊』を披露しました。
伊江村は計8区あり、『様は』『見れば』など伊江島にしかない
貴重な伝統芸能が伝承され続けています。
それが、国の重要無形文化財である『伊江島の村踊』。
ふだんは青年以上の先輩たちが踊るものですが、
島の希望の子供たちが踊り手となり、それを舞うことは、
“これからの新しい100年=未来”を表すかのようでした。
「島の伝統を受け継いでいきたいと思います」と、
元気いっぱいの島の小学生たち。

第3部では、伊江島に伝わる古謡『アヤメ歌』を、
大先輩である島のおばあちゃんたちが披露します。
円陣を組み、臼太鼓を打ちながら歌う、この伝統的な歌は、
航海安全など、祈りの歌。
海に囲まれた島ならではの祈りの響きは、
島を越え、天まで届くかのよう、
晴天となり、海も穏やかな祝福の日となりました。
※今後の伊江村制100周年関連イベント:
5月・村民植樹祭(こどもの森/5.18(日))
・『伊江島の村踊』(国立劇場おきなわ/5.31(土))
6月・明治大学マンドリンOB倶楽部
特別演奏会(改善センターホール/6.28(土))
7月・村制100周年記念祝典・祝賀会
(伊江中学校体育館/7.6(日))
8月・夏期巡回ラジオ体操(ミースィ公園/8.20(水))
9月・写真集の発行
10月・こども議会の開会
11月・イージマのヰーハチャ展
12月・モニュメントの建立
(文+写真: 桑村ヒロシ、取材協力: 村制100周年記念事業実行委員会事務局)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示