ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › 沖縄の人々 › 沖縄民謡界のニューフェース・島袋辰也デビュー物語(2)

沖縄民謡界のニューフェース・島袋辰也デビュー物語(2)

沖縄民謡界のニューフェース・島袋辰也デビュー物語(2)
若手正統派民謡歌手として注目される島袋辰也のデビューCDは、同世代の民謡歌手・松田一利が初プロデュースに挑戦した話題作。
同世代だからこそ、互いに磨き合いが光る作品としても注目される。

収録された曲は、沖縄民謡のスタンダード曲や師匠名嘉常安のオリジナル作品、また沖縄で活躍している著名人の新作、さらに自身での作曲や作詞も手掛けた贅沢な12曲。
タイトルの「飛」(トゥヌギ)のごとく、デビューCDで大きく羽ばたこうとしている。

——新譜の参加メンバーも多彩で注目ですネ。
琉球國祭太鼓(http://ryukyukoku.ti-da.net/)の創始者で知られる目取真武男さんと共作の作詞で『泡瀬』という曲がありますが、これはどんなことから共作になったのですか?


島袋辰也:私は泡瀬3区のエイサーの地謡もやっていまして、地元の青年会とはエイサーなどでも交流があります。

全国各地で活躍している創作エイサーの琉球国祭り太鼓の本部も泡瀬にあることから、泡瀬地域の先輩、後輩という繋がりの会話の中で、泡瀬を歌にした曲って無いのでは?と話が出ることがあったんです。

それで、他のもっと上の世代の先輩たちからもいろんな泡瀬の話を聞いてみると、面白い歴史などいろいろ伺い、泡瀬の土地がさらに好きになりました。

それでぜひ泡瀬を題材にした歌をつくろうと、地元への想いを込めて作りました。

——泡瀬の土地の歴史にはどんなことがありますか?

島袋辰也:はい、知らない人のほうが多いのですが、泡瀬では昔、塩を作っていました。
評判の良い塩だったそうで那覇からも買いにくるほど有名な塩だったそうです。

また泡瀬といえば伝統芸能の泡瀬の京太郎(ちょんだらー)も欠かせませんし、昔はかなり繁華街もあって賑わっていた話など、いろいろとあるんです。

泡瀬を築いてきた諸先輩たちに感謝して、今度は若い世代からも次の世代に伝えていく歌があってもいいなと、自分の育った泡瀬地域の歴史を歌に作りたいと思って協力しあい共作になりました。

——ずっと泡瀬で育っているとのことですが、 子供のころと今の泡瀬は何か印象など変わりましたか?

島袋辰也:変わりました。土地開発が進み、ちょうどアーシベイストリートのスーパーかねひでの後側に遠浅の広い海がありましたが、埋め立てられてなくなりました。
沖縄民謡界のニューフェース・島袋辰也デビュー物語(2)
子供のころはその海でよく遊んでいましたヨ。

——そうなんですか! このあたり海だったんですか! そうすると1曲目に収録されている『アーシベイストリート』にも地元ならではの想いがありそうですね?

島袋辰也:この歌は師匠の名嘉さんが作詞作曲してくれました。歌いだしの歌詞に「♪わんねー泡瀬とぅんばるぐわぁー」とあるのですが、
たまたま、私の母親の旧姓は富原(とみはら)といいまして、屋号も「とぅんばるぐわー」というのです。歌詞の出だしが「わんねー泡瀬とぅんばるぐわー」と作られたのは、不思議な縁を感じますし、師匠の名嘉さんは、沖縄で有名な伝説の富原(とぅんばる)ナークニーを歌った名人富原盛勇(とみはら せいゆう)という人に挑戦するぐらいの気持ちで、三線一本で聴く人たちを魅了し、惹きつけるような曲にしようと作ってくださったのです。

沖縄民謡界のニューフェース・島袋辰也デビュー物語(2)タイトルの『アーシベイストリート』は実在する泡瀬にある通りの名前です。
英語まじりのタイトルながら、三線で古い民謡を歌うような曲の意外性があり、皆さんに気に入ってもらえると嬉しいです。

——あの名人・富原(とぅんばる)ナークニーのような名三線者として活躍するよう師匠が島袋さんへ期待と励ましを込めて作られたのですね! すばらしいプレゼントですね!
そしてタイトルも素敵ですね。『飛 〜トゥヌギ〜』にしたのは?


島袋辰也:「飛ぶ」という文字は使いたいと希望しました。
酉年生まれのせいか、自分の中で、鳥が巣立つようなイメージでCDのタイトルにも「飛ぶ」という思いが強かったのです。
プロデューサーの松田一利先輩も同じ意見で勧めてくれたので決まりました。

——最後にryuQ読者の皆さんへメッセージをどうぞ

島袋辰也:私は泡瀬から出たことがない泡瀬生まれ育ちの泡瀬が大好きな泡瀬人です。
今回CDデビューとともに、力強い「飛」(トゥヌギ)の言葉を胸に、ソロ活動に力を注ぎたいと思います。もちろん師匠の名嘉さんらとのとこなつバンド活動もバランスよく活動していきますので、応援をどうぞよろしくお願いします!
沖縄民謡界のニューフェース・島袋辰也デビュー物語(2)島袋辰也 1stアルバム『飛〜トゥヌギ』
(発売元:有限会社キャンパス/レーベルTUNDAMI/TUNE-0004/¥2,500[税込])
【収録曲】
1. アーシベイストリート(作詞・作曲:名嘉常安)
2. 御物奉行〜主ぬ万歳(沖縄民謡)
3. 春の歌(作詞:ビセカツ、作曲:島袋辰也)
4. ヨー加那よー(補作詞:照屋林助)
5. ヤッチャー小〜シューラー節(沖縄民謡)
6. 挽物口説(沖縄民謡)
7. ケーヒットゥリ節〜手間とぅ(沖縄民謡)
8. 梅の香り(作詞・作曲/新川嘉徳)
9. トゥヌギ! トゥヌガ!(作詞:上原直彦、作曲:松田一利)
10. 泡瀬(アーシ)(作詞:目取真武男、島袋辰也、作曲:島袋辰也)
11. ハリクヤマク(沖縄民謡)
12. 物知り節(補作詞・作曲:普久原朝喜)

(文+撮影: 吉澤直美、編集: KUWA、取材協力: (有)キャンパス



【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!


プレゼント情報をもっと見る>>

プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから

ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ブログランキング【くつろぐ】 ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
同じカテゴリー(沖縄の人々)の記事

Posted by ryuQ編集室 at 2008年03月13日   21:00
Comments( 0 ) 沖縄の人々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。