比屋定篤子インタビュー“A Million Smile”

県内TVCMなどでお馴染みのあたたかくてどこか懐かしい歌声(サウダージ・ヴォイスと称される)の比屋定篤子(ひやじょう・あつこ)さん。デビュー10周年を記念して、新譜『A Million Smile』をリリースし、10周年記念コンサートツアーを全国主要都市で展開予定だそうです。
“たくさんの笑顔に包まれた何気ない幸せこそ、大切なもので感謝したい”と、そんな気持ちが込められた素敵なアルバムです。
今回、初のセルフプロデュースということのほか、自らセレクトしたカバー曲についてなど注目度いっぱいの作品を通して、ハートフルなメッセージをたっぷり語って頂きました。

——“沖縄のサウダージ・ヴォイス”(懐かしく愛おしい歌声)ともいわれる比屋定さんの歌声は、やはり天性のものでしょうか。

自分ではまったく意識していなかったのですが、それが私の個性だとしたら、そのまま変えないでいこうと思いました。
それから、そのキャッチコピーが語られるようになったのは、2001年に沖縄に戻ってきてからですね。
——'01年以前と以後では、作品についての変化などもありましたか?
比屋定篤子:沖縄に戻ってきてから結婚し出産も経験して、作詞の中でもそれは変化していったと思います。その時代、その時の心境を偽りなく言葉にしてゆくわけですから。
——母となり、意識の変化もあったわけですね?
比屋定篤子:'01年以前にメジャーにいる頃は、その忙しい日々を過ごす中でそれが仕事なんだと思っていたので、すべてが当たり前の様に思い込んでいたんですが、沖縄に戻ってきてからは時間的にも余裕が出てきたことで相手のことまで想像できるようになり、例えばお客さんがわざわざ足を運んでくれることにとか、心から感謝できるようになりましたね。
——そして今回、歌手デビュー10周年を記念しての新譜『A Million Smile』をセルフプロデュースされたとのこと。
その新譜の中で、日本語でオフコース、英語でフェアグランドアトラクション、ブラジル(ポルトガル語)のジョイスと3曲もカバー曲をセレクトされましたね。

例えばフェアグランドアトラクションの『ハレルヤ』は、曲の構成がシンプルであるのにライブでの反響が多かったりしますね。
もちろん私も大好きな曲なので「ネ、この曲いいでしょ♪」って皆さんとも共感したいですし、それだけ音楽の力って凄いんだなと思います。
——それらの名曲を比屋定さんが歌うことで、その原曲にも興味を持ってもらえるきっかけになるかもしれませんネ。
またほかにも、このアルバムについてのツボを教えて頂けますか?
比屋定篤子:とくに3、5、6曲目などをはじめとして、アルバムを作り終わってみて一貫しているところが“日常の中にある幸せのありがたさ”なんです。
沖縄で家族と一緒に過ごしている何気ない日々の中の幸せっていうのが、とても当たり前のことなんですけど、その“ささやかな幸福というのが本当にありがたいな”ってつくづく思っていて、それが今回の一番のテーマになっています。
——それでこのアルバムタイトル『A Million Smile』になったんですね。
比屋定篤子:そうですね。1曲1曲はそれぞれに方向性がまた別にありそうなんですけど、テーマは一貫しているんです。
例えば、6曲目『あなたがそばで生きている』は慰霊の日(6/23)に向けて作った歌なんですけど、平和で私たちがふつうに暮らせているのは、当たり前のもののようですけど、沖縄でも最近では心が落ち着かない出来事とかありますものね。
今のこの社会の中で、家族を持つと自分の子ども達がいつまでも幸せでいられるのだろうかと、不安になるような問題とかがニュースで流れてくるし、海や自然を壊したり、基地を増やしていいのかとか、そういう想いも入っているんです。
——過去の出来事を忘れてはいけない、というのと同時に、未来(子ども達の担う将来)についても想いをこめているのですね。
比屋定篤子:今、私たちが平凡にでも笑顔で幸せな暮らしでいられるのは平和があるからであって、でもそれって間違うと簡単に壊れてしまいそうな…。
だからこそ、“笑顔でいられることはかけがえのないこと”で、大事なことは理屈じゃなく大事なんだって気づいておかないと、って考えるようになってきました。
そういうことを私なんかが歌にしていいのかなとも最初は思いましたが、自分らしい言葉で歌にしてみようと思ったんです。偽りの無い言葉で、それが伝えられたらいいなって。
なので1〜5曲目が日常の中にある幸せを歌った曲で、6曲目には“大事なこと”を歌にしてみたんです。
言葉にすると大仰なんですけど、自分たちが大人になったり親になったりすると、どこかそういうふうに感じるものがあるんじゃないかと思うんです。
——言葉にすると大仰に感じるかもしれないですけど、それを歌にしてみたのですね。
比屋定篤子:何気なく通り過ぎるわけにもいかないので、そういう気持ちも歌にのせてみました。
自分にできることで、1ミリでも2ミリでも、その想いを伝えられるのなら。
それを表現することにセルフプロデュースであったことや、節目であるからこそ今書きたいことを歌にしておこうと実現できたのかもしれませんね。

そしてこれからの比屋定篤子さんが目指すところは?
比屋定篤子:これからも音楽を永く続けてゆきたいですね。そしてそれを支えてくれる夫や子ども達がいてくれることがとてもありがたくて私は幸せです。
◎レコ発ライヴのお知らせ:
11/21(水) 名古屋:得三
11/22(木) 浜松:ハーミットドルフィン
11/23(金・祝)大阪:CHOVE CHUVA
11/24(土) 山形:文翔館議場ホール
11/27(火) 東京:南青山MANDALA(ゲストあり!)
12/7 (金) 那覇:桜坂劇場ホールA(ゲストあり!)
※各公演の詳細は下記HPにあります。
www.artenia.co.jp/
(取材: KUWA、取材協力: ハーベストファーム)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
この記事へのコメント
彼女の歌は凄いです、日本語で此処まで唄う方も珍しいです。
Posted by 音無館 at 2007年11月20日 02:48
"大事なこと”を、
素直に唄にするって、
流石ですね!
大人の女性の懐の深さと純粋性を感じる、
唄者・比屋定篤子さんが大好きです!
普天間かおり(本日・桜坂劇場ライブ)さんや、
Coccoさんと、
合い共通する何物かを感じます!!!
素直に唄にするって、
流石ですね!
大人の女性の懐の深さと純粋性を感じる、
唄者・比屋定篤子さんが大好きです!
普天間かおり(本日・桜坂劇場ライブ)さんや、
Coccoさんと、
合い共通する何物かを感じます!!!
Posted by パイパティローマ at 2007年11月22日 11:39
音無館さん>
コメントありがとうございます。
比屋定さんの歌声はオンリーワンですよね。それにあったかい。
コメントありがとうございます。
比屋定さんの歌声はオンリーワンですよね。それにあったかい。
Posted by ryuQ編集部・KUWA at 2007年11月23日 10:47
パイパティローマさん>
パイパティローマさんのコメントを読んで、
さっそく、普天間かおりさんのライブも体験させて頂きました。
歌はもちろん、歌詞の内容が素敵でした。
そしてパイパティローマさんがおっしゃるように、
Coccoさんも普天間さんも比屋定さんもそれぞれ個性的な表現者ですが、
みんな歌を通して、想いを表現しているんだなぁって。
心動かすアーティストはその技術(頭)だけでなくて
何より、ハート(心)の部分から共鳴させているんだなぁって、
ライブを拝見してそう思いました。
その機会をご紹介くださってありがとうございました。
パイパティローマさんのコメントを読んで、
さっそく、普天間かおりさんのライブも体験させて頂きました。
歌はもちろん、歌詞の内容が素敵でした。
そしてパイパティローマさんがおっしゃるように、
Coccoさんも普天間さんも比屋定さんもそれぞれ個性的な表現者ですが、
みんな歌を通して、想いを表現しているんだなぁって。
心動かすアーティストはその技術(頭)だけでなくて
何より、ハート(心)の部分から共鳴させているんだなぁって、
ライブを拝見してそう思いました。
その機会をご紹介くださってありがとうございました。
Posted by ryuQ編集部・KUWA at 2007年11月23日 10:47
比屋定さんの声も素敵だし、楽曲もオシャレで、ほんと素敵なアーティストですね!
私は、比屋定さんの音楽を聴いていると、スキップしたくなるような、とてもウキウキした楽しい気分になります♪
インタビュー記事を読んで、歌に込めた想いが、とてもよく伝わってきました。
私も、最近、何気ない当たり前の日常が、実は、すごい幸せなことなんだと気づいてから、日々、感謝の中で生きてます。
私は、比屋定さんの音楽を聴いていると、スキップしたくなるような、とてもウキウキした楽しい気分になります♪
インタビュー記事を読んで、歌に込めた想いが、とてもよく伝わってきました。
私も、最近、何気ない当たり前の日常が、実は、すごい幸せなことなんだと気づいてから、日々、感謝の中で生きてます。
Posted by はぴはぴ店長 at 2008年05月07日 10:40
はぴはぴ店長さん>
コメントありがとうございます。
“何気ない日常のすばらしさを感じさせてくれる歌”が
比屋定さんの歌の魅力なのかもしれませんね。
Happyな気持ちに満たされます。
コメントありがとうございます。
“何気ない日常のすばらしさを感じさせてくれる歌”が
比屋定さんの歌の魅力なのかもしれませんね。
Happyな気持ちに満たされます。
Posted by ryuQ編集室
at 2008年05月07日 11:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示