南国ドロップス・CD『社交街の誘惑』発売記念インタビュー

昨年シングルCDをリリース後、CMにも曲が起用された南国ドロップスがいよいよフルアルバム『社交街の誘惑』を全国リリース。「旬は自分たちで作るもの」「好きなモノに賞味期限は無い」と語る南国ドロップスのリーダー與古田(よこだ・コンガ担当)氏とメンバー&アセロラ・ダイエッツのDONさんも交え、拠点地・宜野湾のバー『南国の夜』で、脱線しつつも楽しく行われたインタビュー。暑い南国の香りをたっぷりとお読み下さい!

——待ちに待ったフルアルバムのリリースおめでとうございます。結成11年でリリースしたアルバム。なぜこのタイミングだったのでしょうか?
與古田(リーダー/コンガ担当):これ、初めて言うんですけど8年目くらいで「ドロップス。旬を過ぎたな」っていうのが自分の中であったんです。でも音楽好きだし。だけど10年目でCD作ろうってなった時に「旬は自分たちで作るものだな」、「好きなモノに賞味期限は無いな」と思ったんです。
だからもし始めて1〜2年くらいでCD出していたら、きっと適当で意識も違うものになっていたでしょう。
昔から自分たちがやりたい音楽をヤルという“インディーズ魂バンド”であるウチラは、今、皆から期待されているのを感じています。

(初期の1〜2年と、途中内地に行き、戻って3〜4年ほどの時間を参加しているボーカルのKINOさん。子どもの頃はお姉さん(首里フジ子)と目についたものを即興で歌にするというバトルで歌遊びをしていたそうだ。そうしているうちにドロップスの前身となるドラッグ・フィンガーという派手でセクシー系なライブを南国の夜でお姉さんと行ったそうだ)
——KINOさんは南国ドロップスに復帰してからの参加というのは、歌への意識は以前とはまた変わってきたりしました?
KINO(ボーカル):大学時代のバンドもライブだけで音を残す意識はなく、戻ってCDを作るとなってから自分と向き合う作業をする中で、最初、自分は商品として世に出すレベルじゃないと思ってレッスンしたりして。その後、自分の歌と格闘して向き合うようになったので、今は少しづつ変わってきたのかな、と思います。

——10人もメンバーがいるということですが、音のアイデアについては誰がリーダーシップをとっていますか?
與古田:メンバーそれぞれが自分がイメージするドロップスの曲を持ち寄って、OK・ダメ出しするのが自分なんですが、それを皆でアレンジしていますね。

——更に聞かせるものに作業していくというポジションにいるDONさんから見て、ドロップスってどんなバンドですか?
DON(南国ドロップスのエンジニア&アセロラダイエッツ/D-51ベーシスト):取材用?それとも本音で?(爆笑) じゃ、最初、取材用で…。えぇ〜っとイメージが音になってヘッドホンから広がってくると…(◎×△#□)
與古田:本音、本音で言え〜!(一同爆笑)
えぇっと、自分たちの演奏をDONちゃんが聞かせられるものにするためにワンフレーズに何日もかけてくれてそういう苦労をしてるにも関わらず・・・そんなのを気づかない僕らだったりします(笑)。

——あ、でもCDを聞いていてもライブの場にいるような感じがありますね。レコーディングという名のライブというか…。
與古田:嬉しいですねぇ。そういうように聞こえるようにしたのはこの人(DON氏)です。
(およそレコーディングらしくない雰囲気で進められたという話。また、録音中に余計なコメントで笑わせ邪魔をし…ヒートアップしたDONさんの声が削除できず編集作業に手こずった話、自画自賛の話しなど、しばし話しは盛り上がり…)
DON:つまりレコーディングだけどレコーディングっぽくないんです。
自分もプレイヤーとして録音をする人間なのでプレイヤーが演奏でダメだ〜と落ちても、無理にストイックな雰囲気にする必要はないな、と。楽しく笑いながらで良いんじゃないかな、と思うんです。

與古田:確かにストイックよりも楽しい方がいいから、DONは冗談でよくいらんことするけどまぁそれを良しとして、俺たちのテンションをあげるために面白くしている。だから任せられるんですよね。
(G-KEN氏撮影の写真入りライナーノーツに「アルバムを出す時の写真はメンバー全員一人ずつ載せる。家族にも見て欲しいし」というリーダーの夢も叶い、出来はかなりファンキーで、インフルエンザにも負けず撮影に臨んだ入魂の仕上がり。
また、沖縄では残念ながらあまりポピュラーでないオーボエ。オーボエ担当のサトエさんはクラシック出身で最初は店のお客の一人。なのにいつの間にか参加していて今日に至る。リーダーは「長い話になるけど」と言って“オーボエ・キッズ”の話をしてくれた。要約すると、吹奏学部の子供たちに「こんな格好いいオーボエあるんだゼ」と教えてあげたい。だから学校演奏で周りたい…と)
——最後に、このアルバム『社交街の誘惑』について、読者の皆さんに向けて一言ずつメッセージをお願いします。

DON:取材用?それとも本音で?(再び爆笑) じゃあ本音で(ニヤリ)。
売れることは間違いないのは俺様のおかげだぞと…(笑)、
と、ナッキー(相棒。南国ドロップスではサックス担当)が言ってました(小声で)…(爆/意味不明)。

KINO:まだ10名全員で内地に行ったことがありません! 内地(本土)のイベンターの皆様、10名で少々お金は掛かるかもしれませんが“後悔はさせません!” 最高のライブを届けるので、ぜひ全員を本土に呼んで下さい〜!
與古田:好きなことをやり続けてきて形にしてしまったという罪悪感(?)があります。ただし、少なくとも同じ匂いがする人、嗅ぎつけた人はぜひ一緒に遊びましょう。
波平(ギター):練習も終わりお酒飲むのも演奏も、ただ楽しくやってます。その様子が詰まった1枚です。ぜひ楽しんでいただければ。

Pitch(トランペット):目指すところはCDの帯にも★★★が印刷されていますが“三ツ星バンド”(某県産ビールのシンボルでもあり)、県民のバンドです。そこに行きつくようにね。
サトエ(オーボエ):CD作りではミラクルがいっぱいおき、皆の意識も高くなり、こうして形になりました。凄いバンドだよ〜というのが分かってもらえたら嬉しい。これからもこの音の遊びを楽しめるように頑張っていきたいな、と思います。
某県産ビールのように三ツ星バンドは夏、本島や宮古で暑いライブを繰り広げます。
大人で後ノリなリズム、楽しい音を浴びに、ぜひライブへ足を運んで下さい♪
(文:YANTY藤原、編集+撮影:KUWA)
■LIVEのお知らせ:
7/21(土)
SPINCITY presents ボールルーム・パーリィ in ライカム
場所:プラザハウス フェアモール 2F
open 20:00 start 21:00
当日 ¥2,000(ドリンク別)
電話予約またはフライヤー持参で¥1,500
お問い合わせSPIN CITY TEL:098-933-7248
http://www.plazahouse.net/
■南国ドロップスに関するお問い合わせ:
南国の夜 http://www.nan59.com
office UNIZON http://www.cafe-unizon.jp
■おまけの『上間てんぷら(我如古店)』のてんぷら抽選券の話:
かなりの確立で“アタリ券”が入っているとの噂〜。
「でもここだけの話、仕事してるおばちゃんは当選券のこと何だか分からなくて、追い返される人、続出だと思いますけどね(笑)」
だそうですが…、あとは当選してからのお楽しみ!
そして、沖縄の人気blogランキングはこちら
7/21(土)
SPINCITY presents ボールルーム・パーリィ in ライカム
場所:プラザハウス フェアモール 2F
open 20:00 start 21:00
当日 ¥2,000(ドリンク別)
電話予約またはフライヤー持参で¥1,500
お問い合わせSPIN CITY TEL:098-933-7248
http://www.plazahouse.net/
■南国ドロップスに関するお問い合わせ:
南国の夜 http://www.nan59.com
office UNIZON http://www.cafe-unizon.jp
■おまけの『上間てんぷら(我如古店)』のてんぷら抽選券の話:
かなりの確立で“アタリ券”が入っているとの噂〜。
「でもここだけの話、仕事してるおばちゃんは当選券のこと何だか分からなくて、追い返される人、続出だと思いますけどね(笑)」
だそうですが…、あとは当選してからのお楽しみ!
そして、沖縄の人気blogランキングはこちら
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示