ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › 趣味・遊び・お得 › かりゆしウエアを高校生がデザインしました!

かりゆしウエアを高校生がデザインしました!

かりゆしウエアを高校生がデザインしました!
6月1日に『かりゆしウエアの日』が制定され、県外にも注目されはじめてきた沖縄県産品のかりゆしウエア。こんどは高校生が若い感性でかりゆしウエアのデザインと販売に挑戦。またデザインも“ジンベイザメ”や“シーサー”“シーサーの足跡”に三つ巴の紋章の組み合わせなど、発想が斬新。
県内では15日(金)からサンエー全店にて販売開始し、16日(土)にはわしたショップ本店での1日のみの実践販売にて目標枚数を達成するなど、話題沸騰中! また、県外でも22日(金)から24日(日)まで東京で開催される沖縄物産展『めんそーれ沖縄展』を前に、南部商業高校の部活・マーケティング部の部員の荻島さんと新垣さんにインタビューしてきましたのでお届けしたいと思います。
かりゆしウエアを高校生がデザインしました!
——南部商業高校のマーケティング部が部活動の中で、今回かりゆしウエアに注目したのは? またそのきっかけとなるエピソードはありますか?

荻島:沖縄の県産品である“かりゆしウエア”を多くの人に知ってほしくて、自分たちでデザインすることにしてみました。
また、県産品であるということのほか、今年の4月から南部商業の制服が創立以来、新しくなったんですね。
当校の制服を作っている会社が、かりゆしウエアも作っている会社だったので、話を持ちかけさせてもらいました。それも大きなきっかけのひとつでした。

——マーケティング部というからには、デザインだけでは無いんですよね? 販売に至るまでどのような段階を経てきたのでしょう?

新垣:まず、“かりゆしウエア”っていう名前は知っているのだけど、それはどういうものなのかとか、どういう年齢のかたが主に着ているのか、好まれる色やデザインなどを、200名ほどにアンケートをとることからはじめました。

それから“かりゆしウエア”としてデザインするにあたっての条件というのがあって、
・沖縄で縫製されたものであること、
・沖縄をイメージしたデザイン表現であること、
 などがあり、その条件をクリアしてようやく、かりゆしウエアとなるんです。

かりゆしウエアを高校生がデザインしました!マーケティング部のみんなで出したいくつものアイデア案から、さらに話し合いながら改良を重ね、デザインを決めてゆきました。
またメーカーさんにも“売れるようなかりゆしウエアを作りたい!”ということで、デザイン画についての配置などのアドバイスいただきながら、そうやって作っていきました。

——そのような積み重ねから出来上がっていった自分たちの手掛けた“オリジナルかりゆしウエア”が、実際に世に出た時の感想はいかがでしたか?

新垣:それまでは、自分たちもデザイン画の中でしか描いていなかったものが実際に完成して手に取った時、はじめて自分たちの描いたデザインが生地に転写されていて、生地への馴染みかたなどがきれいに仕上がっていて感動しました!
客層のターゲットが同世代ではなくてその上の大人の男性を中心に設定していたんですけど、“ジンベイ”柄のデザインとか20代の若い年齢層にも反応が良かったです。案外、年齢は関係無かったですね。
かりゆしウエアを高校生がデザインしました!
——荻島さんは部長さんということで、今回苦労された事とかはありましたか?

荻島:私は主に営業を担当したのですが、それはもうとっても大変でした(苦笑)。何が大変だったかというと、交渉の時はまだ商品が出来上がっていなかったので、紙にデザインしたものを持って交渉していったのですが、現物が無いのでそれではわからない等、何軒も断られたりしてきました。

——15日(金)から県内で販売され始めたばかりですが、現在、どこで入手できるのでしょう?

かりゆしウエアを高校生がデザインしました!新垣サンエー全店と、リゾートホテルではリザンシーパーク谷茶ベイのみです。

——物産公社のわしたショップ本店でも16日(土)に1日限りの販売があったそうですが、反響はいかがでしたか?

荻島:売り上げ目標が1日で50枚だったんですが、わしたショップさんからは「その枚数をさばくのは結構大変だよ。難しいんじゃない?」って言われたんですけど、でも「目標は高く、頑張ります!」ということにさせてもらって、この日の売り上げ枚数は目標の50枚を超え、71枚を売ることが達成できました!

——それは素晴らしいですね。また、県外での販売の予定もあるとのことですが

新垣:6月22日(金)〜24日(日)まで日本橋三越で行われる沖縄物産展『めんそーれ沖縄展』への出店を予定しています。私たち2人も土・日の2日間、店頭販売に行きますので、よろしくお願いします!
(メーカーである日進商会のブースにて)

——東京の皆さんにも、ぜひ沖縄の高校生の声を届けたいと思いますので、一言ずつお願いします

荻島:クールビズのシャツともまた違う沖縄県産品のかりゆしウエアを知ってもらいたいです。

新垣:高校生の感性でデザインしたというのが私たちの売りでもあるので、この製品で新しい沖縄のイメージを感じてもらえたらと思います。

(取材協力:南部商業高等学校リザンシーパーク谷茶ベイ / 取材:KUWAこと桑村ヒロシ)
■関連HP一覧:

日本橋三越HP:
http://www.mitsukoshi.co.jp/shop?EcLogicName=storeinfo.storetopInfo&tenpoCd=10

サンエーHP:
http://www.san-a.co.jp/

リザンシーパーク谷茶ベイHP:
http://www.rizzan.co.jp/

わしたショップ
http://www.washita.co.jp/

南部商業高等学校HP:
http://www.nanbu-ch.open.ed.jp/

沖縄の人気blogランキングはこちら



【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!


プレゼント情報をもっと見る>>

プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから

ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ブログランキング【くつろぐ】 ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
同じカテゴリー(趣味・遊び・お得)の記事
『黒糖の日』
『黒糖の日』(2010-05-18 09:00)


Posted by ryuQ編集室 at 2007年06月20日   00:00
Comments( 2 ) 趣味・遊び・お得
この記事へのコメント
あ~、やっぱり!
先日サンエーで「シーサーの足跡柄」のかりゆしが目に飛び込んできたのですが(ドリアミさんのブログで知りました)、急いでいたし、まさかサンエーで売ってると思わなかったし、「?シーサーの足跡?…高校生の真似?と思いつつ、足早に通り過ぎてしまいました。今写真を見て、「やっぱり」です。
実は私、かりゆしウェア、まだ購入したことがないのです(苦笑)。気に入ったものは高価なものが多く、いつも『モドキ』を購入してました。
今回は、高校生のデザインしたかりゆしウェア、着てみたくなったな~。なんだか元気出て運気UPしそうな気がするぅ☆☆☆
Posted by うっちら at 2007年06月20日 08:57
うっちらさん>
ジャストタイミングですね!
販売開始されたばかりのタイミングでご覧になられたということですネ。

これを機会に、高校生たちが描いたフレッシュなかりゆしウエアで
元気な気持ちに溢れたら、きっとまわりまで明るくなるかも^^

それと、守り神シーサーも身につけられるっていうのもいいですよね。
Posted by KUWA at 2007年06月20日 09:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。