宮古島の唄巡りシリーズ003『♪豊年の歌』

宮古民謡界の若手唄者・砂川国夫と巡る宮古島の唄の旅シリーズ第三弾。
音声ファイル付きで宮古島の唄をご紹介するため、
宮古島の各地でフィールドレコーディングしてきたもので、
波の音、風の音、鳥の鳴き声など、空気感までそのまま収録してきました。
臨場感たっぷりと、どうぞお楽しみください。

宮古島の唄シリーズ第三弾は『♪豊年の歌』。
今年に蒔く農作物が豊作になるように、豊作となって税金も
無理なく納められ、家も繁昌してそのお祝でお酒を造って
みんなで嬉しさを分かち合い、昼夜七日間祝って飲み明かそうという
宮古の農民達が農作物の豊年満作を祈念して
出来た唄だと言われています。
この曲には早弾きと遅弾きがあり、 遅弾きはしっとりとして
心から豊作を願っているという気持ちが感じられ、
早弾きは軽快で豊作になればこんな楽しいことが
待っていてその為にみんなで頑張ろうという気持ちが伝わってきます。
曲の合間に入れる「サーサー」という囃子もこの曲の特徴であり、
私の唄会でもみんなで盛り上がれる人気の唄です。
(♪唄を試聴できます。※再生ボタンを押してください)

弥勒世(ミルクユー)ぬ実らば世や直れ(サーサー)
(ハヤシ) ヨーイティーバヨーイダキヨー(サーサー)
揃(する)いどぅ美(かぎ)さぬ世や直れ(サーサー)
(今年蒔きはじめた作物が豊作になれば
みんな揃ってこそ美しく、世の中も良くなってほしい)

●砂川国夫さんのあららがまblog:
http://araragama.ti-da.net/
※このシリーズはまた来週に続きますので、どうぞお楽しみに♪
参考文献:
『解説付宮古民謡集』(平良重信・著)
『琉球列島 島うた紀行 第2集』(仲宗根幸市・著)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
この記事へのコメント
発売されている音源は早弾きの歌だけで、この歌に遅弾きがあったのに驚いています。凄く新鮮でした。
あまり知られていない宮古民謡の中でも「豊年の歌」はあまり取上げられる事のない歌ですね。次回はどんな歌がきけるか楽しみにしています。
あまり知られていない宮古民謡の中でも「豊年の歌」はあまり取上げられる事のない歌ですね。次回はどんな歌がきけるか楽しみにしています。
Posted by 和田 at 2007年05月24日 10:55
遅弾きには農民の豊作への願いが、
早弾きには豊作になった喜びが
表現されていると思います。
格調高い、深い歌ですよ。
早弾きには豊作になった喜びが
表現されていると思います。
格調高い、深い歌ですよ。
Posted by すながわくにお at 2007年05月25日 06:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示