チベットの心(チベット僧侶講演 in JICA沖縄)


地の底から沸き上がるような重低音のお経を唱えたのは、チベット仏教の中でも一番戒律の厳しいといわれるゲルク派(ダライラマ14世もゲルク派)のデプン寺の高僧の方々でした。
そのデプン寺の別院が、日本で唯一広島にあり(龍蔵院デプン・ゴマン学堂日本別院)、そこに来日して滞在中の僧侶5名のうち、4名もの方々が沖縄に訪れたのでした。

コンサートのなかではチベットの祈りの響きに触れたのはわずかな20分ほどの時間しかありませんでしたが、その翌日には朝から戦跡を巡礼して廻り、夜には貴重な講演会がありました。ぜひチベットの心をみなさんともシェアしたいと、記事掲載の許可を頂くことができました。個人的なエピソードも絡めて、ほんの一部ですが記録を公開したいと思います。

チベット僧侶の皆さんと沖縄南部を巡礼する一カ所目には、沖縄菩提樹苑が予定に入っていたのです。これは何かが自分の中で意味がつながるのではと思っていました。さてどんなことが待ちかまえているのでしょうか。
朝、僧侶のみなさんを迎えに行くと、宿泊先の真上に大きな虹の輪っかが掛かっていました。日輪です。まるで天からOKのサインを合図してくれているかのようでした。
沖縄菩提樹苑とは、仏陀が悟りを開いたといわれる聖なる菩提樹の分け樹木を、沖縄戦の戦没者への慰霊と恒久平和を祈念し発信するため、沖縄菩提樹協会により2003年に沖縄の地へと渡ってきたものです。
参拝したあとは、戦跡巡り。まず、魂魄(こんぱく)の塔から。ここは、昭和21年2月27日建立された沖縄で一番最初にできた慰霊碑です。
戦没者の鎮魂のために、しばらくマントラ(祈祷)を唱えて頂きました。

平和の礎を歩き、平和祈念堂に入ると、高さ12メートルの大きな仏像(平和祈念像/山田真山作)が。世界の7つの海を象徴する7つの柱、世界6大陸を象徴する6つの花弁の台座、そこに鎮座する仏像の指先10本が宇宙へと向かって平和を祈る姿になっています。チベットの僧侶のみなさんは五体倒地で拝礼しました。

また夜からは、特別講演会がJICA沖縄で開催されました。デプン寺の中でも、最も学識の高い博士号を持つ方々ばかりです。こんな貴重な機会はありませんでした。

その講話の中で出てきたのが、“菩提心”についてでした。ちょうど、個人的にも感心のあるテーマです。
菩提(budhi/悟り)の心、菩提心とは。その菩提心には2つあるということ。そして菩提心のおこし方など、とても興味深い内容でした。その一部をムービーでお届けします。
いかがでしたでしょうか。
個人的には、“菩提”の意味をベストタイミングで説いていただいたことがとても貴重なことでした。
帰りには来場者のひとりひとりにチベットの御護り(スンドゥ)がプレゼントされ、チベット僧侶の方々から直接つけてもらうことになり、菩提樹のブレスレットと同じ側の手首に固く結んで頂きました。自分の中で何かが結ばれた(つながった)と感じた瞬間でした。
(文+写真: KUWA、取材協力: MMBA、地球の心 平和の祈り実行委員会)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
この記事へのコメント
そうでしたか
そんな 素晴らしい スンドゥをいただきながら
自分の欲のため 願いのために 使ってしまい 申し訳ないです
頂いたものの意味を考えて
使わせていただきます
ありがとうございました
そんな 素晴らしい スンドゥをいただきながら
自分の欲のため 願いのために 使ってしまい 申し訳ないです
頂いたものの意味を考えて
使わせていただきます
ありがとうございました
Posted by CREARE
at 2009年06月29日 15:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示