ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › THE泡盛 › 県産米100%泡盛『島米(しまごめ)』

県産米100%泡盛『島米(しまごめ)』

県産米100%泡盛『島米(しまごめ)』
泡盛といえば“タイ米から作られるもの”という概念を打ち破り、厳選した沖縄県産米100%使用で製造された新しい琉球泡盛『島米』は昨年発売になるや、わずか2か月で限定1700本を完売。その味わいは、長年の泡盛ファンからも大好評を博し、話題となりました。

その新泡盛『島米』の第二弾が、3月13日より発売。それも第一弾同様の味わいが楽しめる『濃醇(のうじゅん)』(まろやかで柔らかな飲み口)と、新タイプの『淡麗(たんれい)』(すっきりとした飲み口)の2種類が製造され、泡盛ファンや泡盛業界が大注目なのはもちろんのこと、一般消費者にとっても“身土不二 ”“地産地消”の関心度が高まる中、今年もいよいよ県産米泡盛『島米』が限定発売開始となりました。

琉球泡盛『島米』の5つの大きな“こだわり”をレポートしお届けします。

1)原料のお米のこだわり<br />
*農業研究センターで6種類の県産米の品種を研究厳選。
米どころとしての歴史、実績、安全性、味わいから、原料としては安定生産を誇る金武町伊芸区の低農薬栽培による県産ブランド米『ちゅらひかり』の2007年収穫米を使用しています。
県産米100%泡盛『島米(しまごめ)』

2)酒造所のこだわり
*琉球王国時代より伝統ある泡盛製造の老舗として知られる首里最古の泡盛蔵元『瑞穂酒造』で製造。長い歴史の中で培われている匠の技、徹底した品質管理、安全性へ厚い信頼のもと作られました。

3)『島米』という名前へのこだわり
* 沖縄では単に“シマ”というと、泡盛のことを表現して「シマください」といえば「泡盛ください」という意味であり、「わったしまー」といえば「私の町、私の住んでるところ」の言葉しても使用されるほど、“島”という言葉には、県民ならではの愛着があり、親しみ感からも沖縄をイメージするにも最適な“島”と県産米使用の“米”を合わせ、沖縄らしさをアピールできる名前に決まったのだそうです。
県産米100%泡盛『島米(しまごめ)』

4)2種類製造のこだわり
*新しい味わいでさらに魅力UP。これまでの泡盛好きな方にはもちろん、誰にでも飲み比べられるような2つの味の楽しみ方もでき、泡盛の魅力を知るきっかけが広がりそうです。
県産米100%泡盛『島米(しまごめ)』

5)販売数量限定のこだわり
*島米専用のプロジェクトチームから開発されたこだわりの逸品として、地域の特産品を生かし、原料が限定である(金武町のお米)特化商品です(トータルで6800本限定)。
稀少価値のある泡盛ブランドとして“県産米・琉球泡盛”の確立が期待されます。

今回特別にいくつかの飲食店でも、県産米泡盛『島米』を飲むことが出来るとのこと。
取扱店は県内では現在3店舗(下記参照)で特製の『島米』札やPOPが掲示されていますので、この新しい味わいを、沖縄旅行でいらした際にもまたぜひお楽しみください。
県産米100%泡盛『島米(しまごめ)』

県産米から作る泡盛は、これから益々目が離せない魅力的な展開が広がりそうです。

パッケージもボトルも、とってもおしゃれ!
お土産や贈答品にもいかがでしょう。

これまでの泡盛とは違うたくさんの魅力で話題満載です。

“沖縄のお米で作る泡盛はおいしい!うまい!”を、
売り切れてしまう前に、お早めにぜひどうぞ!!

琉球泡盛『島米』(720ml/30度)
・濃醇(のうじゅん)
・淡麗(たんれい)
(各2480円(税込) 製造:瑞穂酒造)
県産米100%泡盛『島米(しまごめ)』『島米』販売店のご案内:
・沖縄県内:
 コープおきなわ
 (7店舗および共同購入カタログ)
 JAおきなわ金武町支店
 わしたショップ
 (直営:2店舗、空港、本店)
 わした通販
 瑞穂酒造
・沖縄県外:
 わしたショップ
 (直営5店舗、特約店:1部を除く7店)
 わした通販

『島米』の飲めるお店をご案内:
1)料理工房 てだこ(^0^)亭
沖縄県那覇市松尾2-11-4
098(860)0150
http://www.tedakotei.com/

2)焼酎バーさくらざか
沖縄県宜野湾市伊佐1-7-5
サンライズマンション103
098-893-4713
http://barsakurazaka.ti-da.net/

3)red beach(レッドビーチ)
沖縄県国頭郡金武町字伊芸1966 ゴールドステイ内
098-968-6140(ゴールドステイ)
http://redbeach.ti-da.net

『島米』公式blog:
http://shimagome.com/

通販HP『わしたオンラインショップ』:
http://www.washita.co.jp/shop/shimagome/index2008.jsp

(文: 吉澤直美、編集+撮影: KUWA、取材協力: 沖縄県物産公社)



【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!


プレゼント情報をもっと見る>>

プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから

ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ブログランキング【くつろぐ】 ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
同じカテゴリー(THE泡盛)の記事

Posted by ryuQ編集室 at 2008年03月14日   09:00
Comments( 0 ) THE泡盛
この記事へのトラックバック
はいさい!ニッシーです。昨日も6時まで飲んだくれです。さてさて、満を持して昨日販売開始された琉球泡盛「島米」。みなさんもう飲みました?  え  まだしょうがないな〜。思い...
琉球泡盛「島米」販売開始 【 焼酎バー「さくらざか」 in 宜野湾 】at 2008年03月14日 15:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。