下地暁「大きなガジュマルのように心に根っこを生やす」

ryuQ編集長:音楽を通して何を伝えてゆきたいですか?
下地暁:自分の作る音楽というのは、ほとんどが自分への両親への想いなんですね。
だから僕の歌を聴いてくれた人からは「『親心』や『かぬしゃまよ』を聴いて親を大事にしようと思った」とか、
60代のかたからは「今更ながら親を大事にしたいと思った」とか、
「出産を経験して、親の苦労を知った」「心がやわらかくなった」とか、感想を頂くのですが、
それはすべて実話をもとに作った歌なので、偽りがないんですよ。
そういう大切な部分を身近なところからお互いが気づき、それを共感し合えると理想的ですね。
自然に生きてゆく中で感じお互いが共感して惹かれ合う、そうありたいなと。
今まで地道にコツコツと活動してゆく中でゆっくりと広げていたのですが、それを少し加速というか、ちょっとだけ前に出てみようと思ったんです。あえて、自然体に戻してゆけたらと。
ryuQ編集長:自然体にそれを前に出すことで、暁さんをバックアップしてくれるような協力者もたくさん現れたりしたのではないですか?
下地暁:それはありますね。今まで遠慮していた事などをあえて受けるようになったら、反応が変わってきましたね。
例えば、角松敏生さんや、浜崎あゆみのアレンジャーとして知られる小林信吾さんたちとの共演の機会も、今までだったら遠慮していたんですが、今回、ようやくそれを実現することになりました。

ryuQ編集長:最近気がついてきたのですが、進むべき道にはチャンスはいつも用意されていて、それを謙遜して遠慮したりしてそれを見送っていたかもしれなくて。
でもそれに逆らわずに流れに乗ってゆくと、おおきく回転してゆくというか、そちらのほうがおそらく自然体なような気がしています。
下地暁:そうかもしれませんね。
また、いろいろあっても、自分に正直であれば揺るがないんです。
自分の気持ちに嘘をつかず、“心に根っこ”を生やすんです。
だから、今回のCDジャケットは、ガジュマルの木の根元に立つ写真になりました。
ryuQ編集長:揺るぎない心の根を生やすんですね。
下地暁:宮古島での『クイチャーフェスティバル』でもそうです。
気負わず、でもやることはやんなくちゃいけない。それを通していろいろと気づかせて頂きました。
それをどう次につなげてゆくか。だから人間は“橋”だと思うんです。
ryuQ編集長:大切なハートの部分で、島興しをされているようですね。
下地暁:宮古島は小さくても、心は小さく終わっちゃだめだと思うんです。
自分を生んでくれた故郷に対する想い、それをただ、しっかりと形にしていこうと、そう考えています。
これからも、“メイド・イン・宮古”を発信してゆきます。
・お知らせ:
下地暁の初のベストアルバム『真太陽(マティダ)』レコ初ツアーは、
30年前から15年間、音楽活動を育んできた東京・新宿からスタートします!
■4.29(日)東京・新宿フェイス (19:00〜/前売り3,000円)
詳細は、公式HPにて!
http://www.shimojisatoru.jp/
(取材:KUWAこと、桑村ヒロシ)
下地暁の初のベストアルバム『真太陽(マティダ)』レコ初ツアーは、
30年前から15年間、音楽活動を育んできた東京・新宿からスタートします!
■4.29(日)東京・新宿フェイス (19:00〜/前売り3,000円)
詳細は、公式HPにて!
http://www.shimojisatoru.jp/
(取材:KUWAこと、桑村ヒロシ)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
この記事へのコメント
下地暁さんは、
公民館ライブを、
自然体で、
ズット継続していらっしゃいます!
だから、暁さんが好きなんです!!!
心から、
体から、
宮古を愛していらっしゃるから!!!
風人も公民館ライブ、何度か聴きにいって、
クイチャーを一緒に踊って、
心の底から開放されました!!!
公民館ライブを、
自然体で、
ズット継続していらっしゃいます!
だから、暁さんが好きなんです!!!
心から、
体から、
宮古を愛していらっしゃるから!!!
風人も公民館ライブ、何度か聴きにいって、
クイチャーを一緒に踊って、
心の底から開放されました!!!
Posted by 風人 at 2007年04月26日 10:28
風人さん>
インタビュー中に公民館ライブの件も伺いました。
いいお話をいっぱい頂けて、とても溢れそうでしたが、
それをできるだけノーカットにてお届けしてさせて頂きました。
素敵な人柄のかたでしたよ。
インタビュー中に公民館ライブの件も伺いました。
いいお話をいっぱい頂けて、とても溢れそうでしたが、
それをできるだけノーカットにてお届けしてさせて頂きました。
素敵な人柄のかたでしたよ。
Posted by ryuQ編集部・KUWA at 2007年04月28日 16:57
暁さん、まだ暁さんの事は分からないのですが、これからさとるさんワ~ルドへ、冒険させて貰いますねぇ(^-^)
Posted by ☆むぎわらのシ~サ~☆ at 2007年05月08日 17:33
☆むぎわらのシ〜サ〜☆さん>
コメントありがとうございます。
ぜひ、下地暁ワールドをご堪能くださいませ〜。
これからも、ryuQをよろしくお願いいたします☆
コメントありがとうございます。
ぜひ、下地暁ワールドをご堪能くださいませ〜。
これからも、ryuQをよろしくお願いいたします☆
Posted by ryuQ編集部・KUWA at 2007年05月15日 11:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示