ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › 健康・医療 › 民間救助ヘリ・メッシュ支援カテゴリ新設&支援イベントレポート

民間救助ヘリ・メッシュ支援カテゴリ新設&支援イベントレポート

民間救助ヘリ・メッシュ支援カテゴリ新設&支援イベントレポート

民間救助ヘリ・メッシュ民間救助ヘリ・MESH(メッシュ)は、医師や看護士が同乗して救急救命と搬送を行っており、搬送は救急車と同様に無償で行っています。ところが救急ヘリの維持費には相当な費用が掛かり、資金難にみまわれているのが現状です。
県民をはじめ多くの支援者からの寄付金で昨年6月から運行再開し、再開後200件近くの緊急出動ができ、多くの命を救ってきました。陸路での移動に時間が掛かってしまう北部地域の住民ばかりでなく、出動の約3割のケースは観光客の救急患者の命も救ってきたとのこと。ダイビングなど海の事故、滝や川遊びの滑落事故、バイクのツーリング中の事故など、救急ヘリで搬送されたかたの多くは「まさか自分が救急ヘリで運ばれるとは思わなかった」と語る方も多いというほど、いつ誰が緊急な事態に遭遇するかわかりません。

てぃーだにMESHの支援カテゴリが新設/TポイントMESH応援プロジェクト

てぃーだにMESHの支援カテゴリが新設これまで寄付でまかなってきた予算にも限りがあり、このままでは来年3月には予算が底をついてしまうとのことです。そこで、NPO法人メッシュ・サポートとてぃーだブログがコラボし、MESHの支援のため、てぃーだブログにMESHカテゴリが新設しました。
http://blog.ti-da.net/_t209

TポイントMESH応援プロジェクトまた、TSUTAYAなどでおなじみのTポイントで、MESHへ募金ができるという、TポイントMESH応援プロジェクト、
http://tmesh.ti-da.net/
なども始動しています。

支援ブログの開設を記念して、てぃーだブロガーでもあるアーティストたちがてぃーだスクエアに集結し、MESH応援イベント『Bloggers' Power』が9月4日(土)に開催されました! 会場に駆けつけたのは、ジョニー宜野湾上間綾乃ひらら伊集タツヤ、そして司会に川満アンリ、という顔ぶれ! そして…
民間救助ヘリ・メッシュ支援イベント『Bloggers' Power』

民間救助ヘリ・メッシュ支援カテゴリ新設&支援イベントレポートトップバッターはひららからスタート。
「私は離島出身なので、医療不足は切実でした。民間救助ヘリは、救急患者さんをより早く病院に連れていくことができるのは何よりです」(ひらら)。
そう、救急患者は1分1秒でも早く救出できるかどうかで命が救える確率が上がるといいます。たとえば、自衛隊のヘリだと要請から1時間ほど掛かり、そこから現場に辿り着くのにさらに30分は掛かると言われています。民間救助ヘリのMESHの場合は、北部の今帰仁村や大宜味村や東村エリアでも約15分で現場に駆けつけることができるのです。

「民間で救急活動を行っていることが素晴らしいですね。この活動を知ったからには応援していきたいです」(伊集タツヤ)。
県のドクターヘリなどではカバーしきれないところを補っているのが民間救助ヘリだそうですよ。
ひらら、ジョニー宜野湾、上間綾乃、伊集タツヤ
「民間救助ヘリがあるから助かる命がある。だから悔しい思いはさせたくないですよね」(上間綾乃)。
空飛ぶ救急車であり、ドクターもナースも同乗するので空飛ぶ手術室ともいえますよね。

「我々も、いつ世話になるかわからないよ。他人事ではないよ」(ジョニー宜野湾)。
実際にもし民間救助ヘリの救助が必要な場合はどうしたらいいのでしょう? いざという時の窓口は「119番通報してください」とのことですよ。

生ライブにトークショー、そして記者会見

記者会見アーティストたちの気持ちの入った歌も生ライブでたっぷりと聴かせてくれたほか、そしてMESHスタッフによるトークショーや、会場に訪れたブロガーも交えて記者会見も行われました。
「MESHの名前は知られていても、実情まではまだまだ知られていないので、ぜひブログなどを通して広まってほしいですね」(MESHサポート小濱理事長)。
「一人一人に広がるように、この場(リアルな場とブログというシステム)をご提供させて頂きました」(てぃーだスクエア上原社長)。
「ITも活用してブログやツイッターなどでも広めていきたいです。こういったMESHのやりかたは沖縄では初の試み。それを全国にも広めていきたいですね」(MESHサポート森川事務局長)。

※この日の様子を綴った各アーティストのブログ日記はこちら。
・上間綾乃・・・・http://ayano.ti-da.net/e2823244.html
・ひらら・・・・・http://hirarachuraakko.ti-da.net/e3161699.html
・伊集タツヤ・・・http://utautai.ti-da.net/e2822450.html
・ジョニー宜野湾・http://johnnyocn.ti-da.net/e2822347.html
・川満アンリ・・・http://anlink.ti-da.net/e3161884.html

※NPO法人メッシュ・サポート公式HPはコチラへ!
 http://www.meshsupport.net/

(取材: 桑村ヒロシ、取材協力: NPO法人メッシュ・サポート)



【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!


プレゼント情報をもっと見る>>

プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから

ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ブログランキング【くつろぐ】 ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
同じカテゴリー(健康・医療)の記事

Posted by ryuQ編集室 at 2010年09月07日   09:00
Comments( 3 ) 健康・医療
この記事へのコメント
ますます活動が活発化し頼もしい限りですが・・・
管理のほうはいかがなものでしょうか・・・
以前に寄付をしカードを発行するとお聞きしましたが
1年以上たっても一向に届きません。
知り合いが頑張って活動しておりますので、あえて何も言っていませんが、
大きくなればなるほぞ、足元をしっかりと見つめて欲しいものです
Posted by before at 2010年10月10日 02:09
> before様

MESHサポートの裏方職人と申します。
貴重なご意見、ありがとうございます。
私は4ヵ月前に事務局に入ったばかりですが、
会員カードにとどまらず、
他にもお叱りのお声を毎日たくさん頂戴しています。

言い訳をしても始まりませんが、
気の遠くなるような金額の運航費用の工面と、
ぬかるみきった足元を必死で固めていく作業に、
スタッフ一同身を投じていますので、
引き続き厳しいご意見をいただけると幸いです。

今後ともご支援よろしくお願いいたします。
Posted by 裏方職人 at 2010年10月13日 20:12
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。