漁協フェスティバル 第8回一般開放セリ

うるま市の平安座島にある与那城町漁協。
ここで年に一度、一般の人が仲買人となってセリを体験出来る「一般開放セリ」が開催されます。
新鮮な魚介類が手に入るのはもちろん、セリ長との駆け引きも楽しく、リピーターが年々増えてきているイベントです。今回で8回目を迎える「一般セリ」をリポートしました。


漁協の安次富組合長によると、今回はイセエビが多く出ているので狙い目だとか。セリの前に、ルール説明が漁協の伊計さんからありました。
セリは100円単位で手を上げ大声で値段を言い、セリ落としたあとはその場ですぐ現金と引き換えます。
また、一回セリ落とす毎に、セリの後に行われる抽選会の券が渡されます。

10時半に、東西に分かれてセリが始まりました!仲買人となった参加者が、目当ての魚の前で威勢よく声をかけます。形の良いミーバイやイセエビがどんどん競り落とされていきます。「もう一声!」と値段を上げようとするセリ長や周りとの駆け引きを楽しみながらセリは進みます。東西でセリの価格や内容が違うので、両方を見比べて、上手に競り落としている人も見かけました。

うるま市から兄弟で参加されていた福原さんは形の良いミーバイ2匹を1300円でゲット!
「もう、3回目になるけど、やめられないねー!」と満面の笑顔。
中城から来た楚南さんは、イセエビ3匹(1匹は卵付き)を1500円と、お買い得な価格で競り落としていました。「初めて参加しました。鮮度の良いものが手ごろな価格で購入できてうれしいです。」と楽しそう。

那覇から来た益さん親子は、昨年ネットで情報を見て参加して、今回が2回目だそう。
慣れた様子で、形のよいビタローを競り落としていました。

「おなか、うろこ取り100円」から。トロ箱はたっぷりの氷付きで100円です。
セリも終盤にさしかかり、本日の目玉商品の登場!当日の朝4時に山城さんが釣り上げた軽く20kgは超える、巨大アラミーバイです。

クレーンで吊り上げられ、伊計セリ長の元、15000円からセリが開始!どんどん声がかかり、最終価格は23000円。競り落とした玉栄さんによると、「お汁にする」とのことでしたが、いったい何人分のお汁が出来るのでしょう…? 釣り上げた山城さんによると、お孫さんのお祝いの時も、同じようなサイズのアラミーバイを釣ったそうです。
セリも14時過ぎに終了し、もうひとつのお楽しみ、抽選会が始まります。
じゃんけんに勝った子供達には花火をプレゼント。負けてもジュースがもらえます。
抽選は、喜びとため息が入り混じりながら進み、折りたたみ自転車や洗濯機など、次々当選が決まります。昨年に引き続き参加された今帰仁の内間さん一行は、DVDプレーヤーが当たり、嬉しそう。

抽選会も無事終わり、ほっと一息ついた組合長にお話を伺いました。

新鮮な魚介類が手頃な価格で購入出来て、地元の人も町を訪れる人も皆で楽しめる一般開放セリ。また、来年の開催が楽しみです。
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
この記事へのコメント
いっぱい魚がある周りに、多くのお客さんが買っていく大変な盛り上がりですね。来年は、是非セリに参加したいです。
Posted by 宮城 at 2007年07月27日 00:33
宮城 さん、コメントありがとうございます。
取材担当のKosugaです。
参加された方は、必ずリピーターとなるイベントです。
与那城の海は、本当に海の幸が豊富です。
来年は是非参加されてくださいねー!
取材担当のKosugaです。
参加された方は、必ずリピーターとなるイベントです。
与那城の海は、本当に海の幸が豊富です。
来年は是非参加されてくださいねー!
Posted by 取材担当 at 2007年08月01日 00:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示