「ホップトーンズ」特集♪

今回は沖縄の男性4人組コーラス・グループ、ホップトーンズ(1966年結成)のLPアルバムを1枚とシングル1枚を取り上げてみたい。

(RBCレコード RM-102 1969)
「歌って暮らせば…ホップトーンズ」
(マルフクレコード FFG-28 1980)
ホップトーンズ、何だか妙なグループである。確か私が中学生の時ではなかったか。「サンテ全日本歌謡選手権」というテレビ番組があり、プロの歌手もアマチュアも出演して、10週勝ち抜けばメジャーデビューできるという歌合戦で、ホップトーンズが出演して、1週目で落選した。何故だろう。とてもショックだった。確か、大工哲弘も出演していて、彼は8週勝ち抜いた。落選したときの理由が、歌の意味がわからないということで、これにもショックを受けた記憶がある。
とにかく、私がラジオで聴いていた、ホップトーンズは紛れもなくプロであり、沖縄を代表するコーラスグループだと無意識的に思っていた。そんな彼らが、いとも簡単にしかも審査員にめちゃくちゃ言われて落選ときた。何だか分からなかったがショックだった。後になって彼らが、それぞれの仕事を持ちながらいわゆるアマチュアなグループであるということを知って少し納得したような気がした。そして40年以上もそのスタイルで今も歌い続けているのだから、あの時のショックはもうリセットしてもよさそうだ。

ホップトーンズの代表曲と言えば「ヘイ!二才達」がある。「うるま島」もそうだが、作詞・朝比呂志、作曲・普久原恒勇。朝比呂志(故人)は普久原恒勇の弟で、兄弟コンビの作品。どちらの音源も沖縄音楽ファンなら誰でも知っている曲だ。このアルバムにはないが「語れー小」や「しんかぬ達」も二人のコンビ。普久原メロディーにはホップトーンズは欠かせないということ。歌って暮らせば…、歌って暮らしたいもので、歌って暮らせるホップトーンズに乾杯というところか。
●小浜 司の『ryuQ100歌』バックナンバー:
http://ryuq100.ti-da.net/c73392.html

筆者プロフィール:小浜 司(こはま つかさ)

島唄カフェいーやーぐゎーHP:http://www.ryucom.ne.jp/users/iyagwa/
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示