佐渡山豊「ドゥチュイムニィ」/サムライ「サムライ挽歌」

今回取り上げるレコードは沖縄フォークファンなら誰でも持っておきたい2枚だ。すなわち佐渡山豊の「ドゥチュイムニィ」とサムライの「サムライ挽歌」だ。

(エレックレコードEB-1013 1973)
私事で恐縮ですが、この度本なるもの、ボーダー新書から「島唄レコード百花繚乱」というタイトルで出させていただきました。このryuQのサイトの連載などに加筆修正したものでして、合わせて読んでいただくと大変ありがたい。
レコード時代の沖縄音楽はまさに百花繚乱で、島唄はもちろん、フォーク、ロック、演歌、ジャズなども一地方としては考えられない程プレスされた。島唄は地元のレーベルが盛んでヒット曲なども産み出していくのですが、フォーク、ロックとなるとやはりレーベルは本土ということになる。1972年、沖縄フォーク村を結成し、初代村長となった佐渡山豊は「ドゥチュイムニィ」を引っ提げて本土デビューを果たす。当時、吉田拓郎や泉谷しげるなどが所属するエレックレコード。ドゥチュイムニィとは「独り言」という意味で佐渡山豊ふうの「イメージの詩」というところ。当時はラジオから連日のように流れ、友人からカセットに録音してもらって何度も聴いたものだ。高校生の頃だった。それが'96年、突然「ドゥチュイムニィ」が泡盛「菊の露」のCMソングで流れた時は驚きであり、懐かしくもあり、それがより洗練されたものであったので嬉しくなった。翌年「さよなら沖縄」というアルバムをリリースするのだが、それには私も協力させてもらった。

(ビクターPRA-10467 アールビーシーレコード キャンパスレコード)
何だか複雑なレーベルである。ビクターにアールビーシーにキャンパスとくる。作詞・ビセカツ/作曲・黒川修司/編曲・照屋林賢、演奏・林賢バンド/ヤグイ当山安一&ヤグイメン。なんだこりゃ、だ。あなたはサムライなる人物をご存知か?沖縄ではかなり有名でスゾ。キャンパスレコードのCDのジャケット多数手がけ、最近では絵本も出版した、あのグラフィックデザイナーの和宇慶文夫。コザ独立国の総理大臣といえば分かるはず。ならば泡盛「轟」のCMに登場した「普通の上等」のあのオッサン。なに?ヤマトでは放送されてない?とにかく風変わりで才能バリバリのサムライの「サムライ挽歌」、良いか悪いか聴かせたあげたい心。
●小浜 司の『ryuQ100歌』バックナンバー:
http://ryuq100.ti-da.net/c73392.html

筆者プロフィール:小浜 司(こはま つかさ)

島唄カフェいーやーぐゎーHP:http://www.ryucom.ne.jp/users/iyagwa/
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示