ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › 琉球百科シリーズ › 沖縄の若き詩人たちの夕べ『ひとりカレンダー』(トーマ・ヒロコ)

沖縄の若き詩人たちの夕べ『ひとりカレンダー』(トーマ・ヒロコ)

『ひとりカレンダー』(トーマ・ヒロコ)
街角に似合うのは何だろう。本屋さんと喫茶店、そして映画館に夕暮れ時……。そんな個人的条件にばっちり合うのが、坂道をのぼれば見えてくる、那覇のサブカルチャーの名所「桜坂劇場」である。もうひとつ街角に似合う「詩の朗読」を、その桜坂劇場で行ったのは、先月のことだ。

ひとりカレンダー今年の4月、ボーダーインクから『ひとりカレンダー』という詩集が出た。著者は、トーマ・ヒロコさん。まだ20代の新進気鋭の詩人で、沖縄国際大学の文芸クラブのOBが同人となっている『詩誌 1999』のメンバーである。今回は、彼女の第二詩集の出版を記念して、彼女と『詩誌 1999』のメンバー3人に参加してもらう朗読会を企画した、というわけだ。題して「『ひとりカレンダー』出版記念朗読会 沖縄の若き詩人四人による朗読」。

実は去年も一度詩集を発行した時に朗読会を行ったことがある。劇場の本屋さん「ふくら舎」のS君が「詩集」好きということもあって、こころよく引き受けてくれるのだ。うへへへと片口笑いをしつつ、棚の一角にはおもしろい詩集をそろえている、頼れる青年である。

沖縄は詩人が結構いるが、出される詩集の点数はそんなに多くはない。またたくさん売れる類のものではない。「山之口貘賞」を受賞した作品でも、発行部数が300部とか500部、なんて事は多々ある。でも今回の朗読会のように、詩人仲間以外にも、その作品にふれる機会を増やせば、詩の読者人口も微増しないかしら、という県産本版元としてのねらいもある。朗読する場所は、劇場前のテラスなので、道行く人たちもひょいとのぞくことのできるところが良いのだ。

詩誌 1999さてトーマさんは学生時代から知っているのだが、彼女が在籍した当時の沖国大文芸部はすごくて、部を立ち上げた宮城隆尋さんが最年少で山之口貘賞を取り、その後も部員の松永朋哉さんも在学中に山之口貘賞をとったりして、とかくベテランの多い沖縄の詩人たちの中では、正真正銘の若手として、活躍しているのだ。『詩誌 1999』はそうしたメンバーが社会人となって続けている雑誌である。そういう雑誌に最近あこがれを感じてしまうのは、青春時代の残像を求めてのことなのか、それとも年取ってからの孤独感をもてあましているからなのか……というのはどうでもいい話。

トーマさんの詩は、自身の生活の中から背伸びすることなく見える風景を描写しながら、そこここに潜む違和感を詞にしていく。

『ひとりカレンダー』は、沖縄を離れて東京で働いていた時期と、沖縄に戻って来てからの日々から生まれた作品が13編収録されている。

  ヘリの飛ばない静かな街から手紙を送ろう
  生まれ育った島を出てもう四ヶ月
  この街からふるさとを見てみたいと思ったのだ
  しかしこの街からふるさとは遠くてあまり見えない
  島からこの街を見ていた時は
  そう遠く思えなかったのに
  (「七月三十一日の手紙 〜静かな空の下で」より

沖縄を離れて暮らしたことのあるウチナーンチュなら味わうであろう、沖縄とあちらとの違いをうまく表している。島から離れて感じた違和感は、島に帰ってきてからといって消え去るものではない。

  車をとばし今日はKiroroを唄う
  「帰る場所」はここのはずだが
  誰が「お帰り」と言えば
  心から「ただいま」と言えるのだろう

  わナンバーが私の車を追い越していく
  (「一ヶ月」より

ひとりカレンダー/一ヶ月
朗読会では、トーマ・ヒロコさんが『ひとりカレンダー」の中から六編、宮城隆尋さん、松永朋哉さん、伊波泰志さんが、それぞれ自作とその他の詩人の作品の二作ずつ朗読した。

インタビューなども交えて約一時間、終わる頃にはとっぷり日も暮れていた。打ち上げの店をいろいろ選べるのも、桜坂の街角ならでは、なのだった。

新城和博の『ryuQ100冊』バックナンバー:
http://ryuq100.ti-da.net/c73391.html

沖縄の若き詩人たちの夕べ『ひとりカレンダー』(トーマ・ヒロコ)
プロフィール:新城和博(しんじょうかずひろ)
沖縄県産本編集者。1963年生まれ、那覇出身。編集者として沖縄の出版社ボーダーインクに勤務しつつ、沖縄関係のコラムをもろもろ執筆。著者に「うっちん党宣言」「道ゆらり」(ボーダーインク刊)など。
ボーダーインクHP:http://www.borderink.com/


【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!


プレゼント情報をもっと見る>>

プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから

ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ブログランキング【くつろぐ】 ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
同じカテゴリー(琉球百科シリーズ)の記事
『木、気、奇、器』
『木、気、奇、器』(2010-09-27 09:00)


Posted by ryuQ編集室 at 2009年06月01日   09:00
Comments( 0 ) 琉球百科シリーズ
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。