「手のひらのシワとシワを合わせてシアワセ」(by.比嘉淳子)

「手のひらのシワとシワを合わせてシアワセ」
どこかで聞いたコピーであるが、今年はユンジチである。旧暦の5月が2回ある特別な年なのだ。
ユンジチとは、約33ヶ月ごとに1年を13ヶ月にしなきゃ季節とのズレが生じる現象を調節する、簡単にいえば旧暦の閏月なのである。
2回目の同月をシィティヅチ(捨月)といい、厳しい掟のある墓作りや仏壇、位牌の新調もこの月に行われる。
なんでも、天の神様の目が節穴になる月だそうで、いくらなんでも同じ月が2回もあるなんて思いもよらないらしい。
うららかな陽気に神様もすっかり気がユルユルになっているのか、その隙を狙って様子見をしていた墓作りなどを一気にこなせる便利な月なのである。
そして、ユンジチは子宝に恵まれやすいとか、結婚がまとまりやすいなどともいわれている。1年が1ヶ月増えるだけで、人にはシアワセが増えるようだ。
このように人間臭い神仏界だが、植物にも「仏」と形容されるものがある。
有名どころに春の七草の「ほとけのざ」があるが、仏様が座る座布団に似ているからと、やや苦しい命名である。
しかし、中には姿カタチそのものが「仏」っぽいものがあるから面白い。手始めに仏の頭部から紹介すれば、「釈迦頭・シャカトウ」がある。名前の通り「釈迦」のヘアースタイルに似ている事からの名付けだ。外見はゴツゴツなのだが、果肉は驚くほど甘くクリーミーだ。
足が早い事からなかなか市場に出回らないが、日本では沖縄が唯一露地栽培できる。森のアイスクリームと呼ばれるアテモヤは、釈迦頭の改良種である。

次は仏の四肢に移る。「仏手柑・ブッシュカン」、つまり、仏の手だ。実の先が細長く分岐し、まるで手指のようにみえる。欧米での呼称「フィンガー シトロン」は、グッド ネーミング賞ものだ。
インド原産の柑橘類で、日本には江戸時代に沖縄を介して入り、薬用として流通したそうだ。今でも、京都にはブッシュカンの砂糖漬けやのど飴があり、喉の病気に効力があるらしい。
花は2月から3月に咲き、他の柑橘類より甘ったるい香りを放つが、果実は食べられるほどない。主に正月飾りや茶席に縁起物で飾られるくらいだから、名前負けしそうな地味な存在である。だが、実の香りは極上で、窓を閉め切った冬の芳香剤にはうってつけの一品である。これも、沖縄では露地栽培が出来る。
ご覧の通り、我が家のブッシュカンの実はまだほんの赤ん坊なのだが、しっかりと合掌している。こんな時期から信心があるようだ。

特に宗教を持たない我が家は、ブッシュカンの祈る姿に何とも照れくささがある。
外国の友人から、「なぜ、信仰を持たないのか」と聞かれた事があった。う〜んと悩んだ結果、わからなかった。宗教本を読んでも、難しい哲学書でしかない。お盆もクリスマスもお正月も節々におこなっているし、とにかく、信仰より信頼なのだ。知らない昔のエライ人より、亡くなったばあちゃんの方が信頼できる、ただそれだけである。
話は逸れてしまったが、我が家には「釈迦頭」と「ブッシュカン」、いずれも植わわっている。そう、頭から手までそろっているのだ。しかも、ブッシュカンなんて斑入りのものまであって、先手観音状態とでもいおうか。
そして、肝心なのは植え場所である。
「釈迦頭」は南に、「ブッシュカン」は北向きに植えている。「北枕」を避けたという凝りように、自ら頷いている。
「北枕」は死人の枕。これは宗教ではなくて、幸せなまま大往生したばあちゃんの教えである。一緒に時を過ごしただけなのに、苦難にブチ当たった時、その言葉一つ一つが人生指南になっている。シワの1つ1つが幸せのレシピのようだった。
「三つ子の魂百までも」と、良く言ったもので、子供の頃の影響は中年になっても抜けないものだ。長じて、心に届く指南書を秘めた老人に、私はなりたい。
●比嘉淳子の『ryuQ100花』バックナンバー:
http://ryuq100.ti-da.net/c73394.html

プロフィール:比嘉淳子(ひがじゅんこ)
2児の母。すっかり“沖縄のおばぁ”的存在になりつつあるこの頃。
『沖縄オバァ列伝・オバァの喝!』『オジィの逆襲』(双葉社刊)、『琉球ガーデンBOOK』『よくわかる御願ハンドブック』(ボーダーインク社刊)、『琉球新報・うない』『琉球新報・かふう』のほか、新刊『沖縄オバァ列伝・オバァの人生指南』(双葉社)が発売中。
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示