ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › 琉球百科シリーズ › 『願いが叶う?お守りになる植物たち』

『願いが叶う?お守りになる植物たち』

『願いが叶う?お守りになる植物たち』
苦節十数年、切望したあの木を入手したのだ。
それは、まったく意外なところで出会った。というより、灯台下暗しとはまったくその通りで、ヒョイと顔を出した産業祭りの園芸フェアーでのことだ。
何を聞かれても「あるよ」と答えている台湾なまりのおじさんの店は、質問攻めの客でごった返していた。私も便乗し冷やかしで「仏手柑(ぶっしゅかん)、ありますか?」と聞いてみた。「何?それ?」と専門店でも切り返されてきた質問なのに、「ああ…あるよ」と予想外の嬉しい答え。思わずワタアメを落としそうになった。

そして、人気ドラマに出てくるあのマスターのように、台湾なまりのおやじは、虫食いだらけの大鉢をドン!っと前に置いた。
「あんた、よく知っているね。縁起物だ。仏の手の形の実を結ぶ。この実を煎じて飲むと体の毒を出して、花のにおいは幸せを運ぶんだ。この鉢は祭りのたびに持ってきているが、訊ねられたのは今日が初めてだ。こんなに大きくなっちまったが、安くしとくよ」
おお!! 毎年、顔を出していたのに、こんなに大きくなるまで私を待っていたのね!と、迷わず買った。だけど、決して、安くはなかった…。
虫食いの株は、大体が鉢の中に虫が潜んでいる。夜のなると這い出てきて葉や茎の皮を食べるのだ。なので夜は懐中電灯を持って虫を潰していたって訳。後は土を入れ替えて様子を見るだけだ。

かつて、美白にこだわり、買い物も夜に済ませるなど七難隠すための努力を惜しまなかった私を、一気に迷彩肌にしたガーデニング。
「ガーデニングにハマッタ理由ベスト3」で堂々1位に輝く理由が、沖縄のおじぃちゃんやおばぁちゃんが口にする「悩み事を解決し、幸せを運ぶ植物がある」のだ。
お年寄りが言うと、眉唾な話でもそれなりに聞こえてしまうから不思議。それに呆れるくらい沖縄には植物に関する逸話が多い。
例えばこうだ。
「クワディサーは、人の鳴き声を聞いて大きくなるから家には植えない」
「バナナは大きくなると歩き出して、家を潰す。そして子が親を倒す」
「びわを植えると、病気の神様が入り込む」など。
先の仏手柑の話は、大陸帰りというおじいさんから聞いた話だ。

『願いが叶う?お守りになる植物たち』
なんでも、「ざくろ」「仏手柑」「桃」は「三柑の実」といって、それぞれ子宝・金運・魔よけの効果があり、家に植えられなくても絵を飾るだけで福となすらしい。
京都の栄観堂のあの有名な『長寿飴』も仏手柑が材料だ。仏が合掌したような実がますますありがたさを醸し出しているからだろうか。

とにかく、根拠がないっちゃぁ、それまでで、科学脳で考える頭のいい人には向かない話でありまする。
ところが、その話をすると「そういえば…」と心あたりがあるという経験者が多い事も事実。実際、私自身も「そういえば」の経験者なのだ。
これらの話は、ページ数の制限もあって割愛するが、もっと知りたいとご希望される方は、著書『琉球ガーデンブック』(ボーダーインク社刊)に詳しく書いてあるので、是非。

それにしても、こうした言い伝えがある沖縄のお年よりは、なんとも穏やか。
園芸の話で、御願の話で、子育ての話で、戦の話で、年齢の垣根なく話し込んでいける。学ぶ事も多い。本土から沖縄のオバァさんらに癒されに来るというのもうなずける。

あかの他人でも、孫と重ねてみてくれるからだろう。
ついこないだ、大阪で電車に乗っていたときのこと、身なりのきちんとしたおじいさんに「電車にこの大荷物はなんだ!」と、どやされひるんだことがある。バーゲンの帰りに電車に乗っちゃいけないのかと言いたくなったが、年の功のある人に言われたのだから私に落ち度があったんだろうと反省した。
が、昨今、簡単にキレる大人が問題になっているそうだ。年を重ねると丸くなるはずなのに、今日日は角が研ぎだしているそうだ。
動物でも植物でも命のあるものを育てる事は、慈愛の心をも育てていく。

かつて、盆栽といえばお年寄りの趣味だった。今では、若者や欧米の人にも人気がある。
若者らのほうが、自身のストレスに敏感に反応し対応しているのだろうか。
最近、キレやすい・イライラするなどの症状がある方には、趣味の園芸をお勧めする。
植物達は、みんなに幸せをもたらせてくれる「お守り」にもなるのだ。

『願いが叶う?お守りになる植物たち』
プロフィール:比嘉淳子(ひがじゅんこ)
2児の母。すっかり“沖縄のおばぁ”的存在になりつつあるこの頃。
『沖縄オバァ列伝・オバァの喝!』『オジィの逆襲』(双葉社刊)、『琉球ガーデンBOOK』『よくわかる御願ハンドブック』(ボーダーインク社刊)、『琉球新報・うない』『琉球新報・かふう』のほか、新刊『沖縄オバァ列伝・オバァの人生指南』(双葉社)が発売中。


【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!


プレゼント情報をもっと見る>>

プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから

ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ブログランキング【くつろぐ】 ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
同じカテゴリー(琉球百科シリーズ)の記事
『木、気、奇、器』
『木、気、奇、器』(2010-09-27 09:00)


Posted by ryuQ編集室 at 2007年12月24日   00:00
Comments( 0 ) 琉球百科シリーズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。