幻の名作『レッド・ペチコート』とは/他、大城立裕著作本2冊

幻の名作『レッド・ペチコート』とは
『縁の風景』『沖縄演劇の魅力』大城立裕著
最近、沖縄タイムス社から出た大城立裕さんの『縁の風景』という一冊が気になっていた。これは大城さんがタイムス夕刊紙上で、'06年から'07年にかけて連載していたコラムに書き下ろしを加えてまとめたもの。連載していた時からちょくちょく読んで楽しんでいたコラムだ。立裕版「ちょっといい話」というか、御年八十を越えた著者の豊富な体験をもとにした、「小味な面白い話」(あとがき)を100編収録している。話題もウチナーグチ・ジョークや軽い下ネタから作家らしい沖縄文化論まで、登場人物も数十年も前に一度出逢ったきりの人から、旧知の沖縄の文人や(本コーナーで同じみの嘉手川学さんのスー、いやお父さんも登場している)有名作家まで、とにかく豊富である。沖縄の代表的な作家としての立場上か、重く堅いことしか書かないと思われている節のあった著者の、意外な側面と捉えられるかもしれない。僕はぱらりとページをめくり、ひとつの項目に手が止まった。「レッド・ペチコート」。このタイトルは以前目にしたことがあった。

実は僕は告白すると、大城立裕さんの長編小説をほとんど読んだことがない(ひぇー、こんなこと書いていいのか)。しかし好きな本はあります。みなさんにもお勧めしたいそれは、『沖縄演劇の魅力』(沖縄タイムス 1990)である。
「タイムス選書II」の1として出た当時、えらい感心して読んだのだが、「演劇論でつづる沖縄戦後史」といった案配の、著者の演劇に関する文章をざっくりと集めまとめたものだ。
沖縄は戦後すぐ捕虜収容所生活の中から沖縄芝居が復興したというエピソードが有名だが、大城さんは、1947年の沖縄民政府主催の懸賞付き脚本募集に『明雲』という作品で二等をとっている(その時は「一等なし」だが、これは主催者側が実は賞金の予算がなかったというオチがある)。戦争が終わって2年足らずの頃の話。現在でも新作の組踊を書き下ろす芥川賞作家は、実はデビューは小説ではなくて脚本だったのだ。以後、程度の差はあれども、ずっと沖縄の演劇にかかわっていたことは、この本で僕は初めて知った。脚本や演出だけでなく自ら舞台にも立っているし、演出や裏方も多数こなしている。その時代に現場にいた創作者として、また劇評家として、大城さんが実にたくさんのコラム(短文)を残していたのにびっくりした(本書では80ページ近い「沖縄の戦後新劇覚え書き」も収録されているが)。
コラムはなにより時代の断面を切り取るのに一番適していると僕は思うのだけど、まさにそういった時代の空気が感じられるタッチの文章だ。新劇の盛んな戦後の沖縄なんてイメージがわかない僕くらいの世代でも、充分、タイムストラベルできる内容満載。
とにかく1950〜60年代の沖縄で、こんなに、いわゆる「沖縄芝居」以外の新劇や商業芝居が行われていたことにびっくりした。ラジオやテレビでもオリジナルの脚本で作品がどんどん放送されていたのだ。
さて前出の『レッド・ペチコート』は、大城さんが二等をとった時の佳作になった作品である。『沖縄演劇の魅力』ではこう書かれている。(↓下記、続きを読むをクリック)
(……続きを読む)
【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!
プレゼント情報をもっと見る>>
今月のryuQプレゼント!!
プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!

ブログランキング【くつろぐ】
ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
てぃーだな特集新着記事
お気に入り
QRコード

読者登録(更新のお知らせ通知)
アクセスカウンタ
ryuQ特集記事>検索
バックナンバー
ryuQプロフィール
ryuQ編集室
カテゴリー
観光・レジャー (70)
グルメ (29)
ビューティー (6)
アウトドア・スポーツ (3)
エンターテイメント (6)
沖縄の芸能・文化 (36)
ビジネススタイル (1)
暮し生活 (41)
趣味・遊び・お得 (100)
健康・医療 (3)
沖縄の人々 (196)
ペット・アニマル (12)
沖縄の匠 (10)
THE泡盛 (14)
壁紙 (57)
ショップ紹介 (29)
三線 (15)
ECOライフ (8)
戦争と平和 (16)
スピリチュアル (11)
沖縄のスポーツ (11)
CD新譜情報 (35)
映画情報 (23)
南島詩人・平田大一『シマとの対話』 (75)
ryuQ編集部から (4)
琉球百科シリーズ (163)
エイサー (10)
写真でみる沖縄 (7)
新製品情報 (8)
過去記事・月別に表示