ryuQ 特集ページ

10月1日に、『ryuQ』はリニューアルし、てぃーだのデイリー特集『てぃーだなトピックス』として新たにオープンしました!新しいアドレスは、http://tidana.ti-da.net/
てぃーだブログ › ryuQ 特集ページ › スピリチュアル › 『沖縄 暮らしのしきたり読本』著者・比嘉淳子に聞く【第2話】

『沖縄 暮らしのしきたり読本』著者・比嘉淳子に聞く【第2話】

比嘉淳子2
『沖縄 暮らしのしきたり読本』著者・比嘉淳子に聞く【第2話】新刊『沖縄 暮らしのしきたり読本(御願・行事 編)』(双葉社 刊)を出版された比嘉淳子さんに、旧暦や沖縄の季節のこと、あの世とこの世についての言い伝えの黄金言葉など語って頂きました。インタビュー第1話に続き、その[続編]です。

第2話「旧暦と、あの世とこの世」編

『沖縄 暮らしのしきたり読本』著者・比嘉淳子に聞く【第2話】――この本の第1章では、暦や季節の事も書かれていますね。

比嘉淳子:沖縄の季節は“風が運んできてくれる”んです。季節毎に“風”の名前がつけられていますよね。例えば、『ニンガチカジマーイ』だったら急に海が荒れるので「神様が怒っているから海に行かないほうがいいよ」と、海へ漁には行かないようにと危険信号だったり。
沖縄は自然崇拝なのですが、風も含めて自然が神でもあるんですね。そして自然と共存していた。そのように季節毎の節目(暦)が、行事とも結びついているんです。
『沖縄 暮らしのしきたり読本』著者・比嘉淳子に聞く【第2話】
――自然といえば、沖縄は旧暦が行事とリンクしていますよね。やはり、自然の理に適っているのでしょうか。

『沖縄 暮らしのしきたり読本』著者・比嘉淳子に聞く【第2話】比嘉淳子:旧暦一日(新月)、旧暦十五日(満月)は農作物にも関係してきますし、海の珊瑚の産卵などもそうですよね。また人間も自然の一部で、生死も満月とか新月に関係があったりしますよね。

――旧暦のリズムだとそれが実感しやすく、新暦だとその感覚がわかりにくくなってしまいますよね。
現代ではそのリズムを無視して化学肥料で季節関係なくどんどん作物を作ってスーパーに並ぶので、ますます何がタイミング(旬)なのかがわからなくなっていますね。


『沖縄 暮らしのしきたり読本』著者・比嘉淳子に聞く【第2話】比嘉淳子:でも、旬のものでは無い(化学で操作した)時期外れな作物や、その土地のものでは無いものを食べると、それがアレルギー(身体が拒否)などを引き起こす原因のひとつになっているかもしれなくて。
自然の領域を侵すのは、神の領域を侵すのと同じようなものだと思うんです。

――そしてもうひとつ、「はじめに」の後半に書かれた黄金言葉「グソーは雨どいの下にある(後生は雨垂いぬ下)」について、解説して頂けますか?

『沖縄 暮らしのしきたり読本』著者・比嘉淳子に聞く【第2話】比嘉淳子:沖縄では死んだら終わりではなくて、あの世は身近にあって「いつでも(後生の)おじいちゃん、おばあちゃんは身近にいるから、悪いことはできないし、おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちを持ち続けて」というのがあるんですね。
「あの世とこの世は近くにあるからこそ“生き様が大切”なんだ」「それが先祖代々から脈々と受け継がれてゆくのだから、“子孫にも誇れるような人”でありなさい」という意味の黄金言葉なのです。

第1話「原点(昔ながらの教え)にヒント。そして良心を育むこと」編(只今掲載中)
第2話「旧暦と、あの世とこの世」編(10/10(金)掲載!)
第3話「火ノ神(ヒヌカン)」編(10/11(土)掲載予定)


(取材+写真: 桑村ヒロシ、取材協力: チームくがに)


【ryuQ最新記事】
今月のryuQプレゼント!!


プレゼント情報をもっと見る>>

プレゼントの応募は下記の応募フォームからご応募ください。
※酒類のプレゼントへの応募は20歳未満の方はご応募できません。
応募フォームはこちらから

ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ryuQは携帯からでも閲覧できます!!
ブログランキング【くつろぐ】 ランキングはこちらをクリック!
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
にほんブログ村 沖縄情報
同じカテゴリー(スピリチュアル)の記事

Posted by ryuQ編集室 at 2008年10月10日   09:00
Comments( 0 ) スピリチュアル
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。